障害物マラソン中

2003年4月28日
本日、第一の障害を越えた事が判明したナ。
で、
さっそく第二の障害にかかったんだが、低いと
思っていた第二の障害が、案外高そうだという事が判明。

しかーし!ここで転進するわけにゃいかんのナ。

色々痛いことも言われたけど、仕方ないナ。
周りを破壊しながら進むのは私流じゃないんで、
できるだけ妥協点を見つけたいところだけど、
いざとなったら超我侭メガンテを使う覚悟もできたナ。

…使わないで済むと良いナァ…。

 

本日読んだ本

GOTH〜リストカット事件〜(乙一)

やっぱすごいよこの人〜〜!
ラストでスパーッと裏切られる快感ってのが良い。
猟奇趣味の主人公同じくヒロインってのもすごいが、
その主人公がある意味探偵なのも面白いナ。

微妙にネタバレしないと感想書きにくいんだけど、
とりあえず、事件の集結具合とかが普通じゃなくてイイ♪
一番うぉ!と思ったのはやっぱり「犬」かなぁ…
「記憶」は結構直感通りだったんだけどナ。
もう一度読んでみると、予想を間違える方向に
幾つものミスリードが仕掛けてあるんだナ。
…そしてまんまと引っ掛る私。でも、引っ掛るのも快感(笑)。

 
…でも、「土」、アサガオの棒程度の竹筒じゃ
息できないと思うナ…深さ何メートルか知らないけど。
あれ、結構苦しいんだよ〜。

昔、水遁の術で遊んだ事あるもんで…。全然酸素が
入ってこなくてすぐぶはー!ってなった記憶があるナ。

あ?二つ穴があるから大丈夫なのかも(<今気付いた)

 
※※※ネタばれです※※※
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラスト「声」。最後まで読んで一瞬、
「あれ?主人公、代替わっちゃった?」とか思った
読解力のない私(苦笑)。
…だってさー、同じクラスに○○な人がもう1人いて、
更に性格環境的にも似ててって…ちょっとミスリードの
都合が良すぎって気がするんだけどナ…?

とりあえず あとがきを読んで代替じゃないことが
わかってホッとした次第。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
※※※ここまで※※※

掲示板で「乙一のウリの『せつなさ』が無い」とか
書かれたらしい(後書き参照)んだけど、
やっぱり根っこの所にはせつなさ風が流れてる気が
したナ。

 
「GOTHの印税でしばし食べてゆく」とか言ってた
作者には悪いけど、古本屋でGETしちゃったので
作者の元にはお金入りませんナ(笑)
…なので、次の本、早く出してください(笑)

コメント