前回の記事でなんか熱く語っちゃったけど(笑)、
自分的にイラッと来た原因が都知事と副都知事のツイッター発言とかが
結構占めてるって事に気付いてしまいました。
ネットなんかには
「事実なんだから『キモオタ』呼ばわりで腹立てんなよpgr」
みたいな煽りも見かけますが、
私はむしろ
「いい大人(しかも組織の代表)なんだから、皆が見れる場所に
(たとえ事実でも)相手下げの意見を垂れ流すなよ……」
と思います。
同じ組織の吞み会で「あいつらキメー!」とか言い合うのは有りだけど、
相手に聞こえる場所で言うな、って社会人以前に常識でしょ?
仮にも(少なくとも出版社側は)対等に交渉すべき相手なんだから。
委員会の人もあの人らからツイッター取り上げた方がいいんじゃ……(笑)
理解を得るどころか、余計状況悪くしてるんじゃないか?w
あれがなかったらもう3割くらい規制派の味方だったような気がする。
そういえば
某政治家、某芸能人、某声優、某漫画家なんかもツイッターでの発言が元で
炎上しちゃったり人気落ちちゃったり、なんて事があったらしい(また聞き)。
なんだか、
私みたいな無責任な一般人はともかく(笑)、
うっかり者の有名人はツイッターしない方がいいんじゃないかな……
もしくはチェックする人を間に入れるとかさ。
私はツイッターは面倒そうでやってないんだけど、
もしかしたら心のタガが緩んでしまうような雰囲気なんだろうか…?
ツイッター怖ぇぇええ……(笑)
自分的にイラッと来た原因が都知事と副都知事のツイッター発言とかが
結構占めてるって事に気付いてしまいました。
ネットなんかには
「事実なんだから『キモオタ』呼ばわりで腹立てんなよpgr」
みたいな煽りも見かけますが、
私はむしろ
「いい大人(しかも組織の代表)なんだから、皆が見れる場所に
(たとえ事実でも)相手下げの意見を垂れ流すなよ……」
と思います。
同じ組織の吞み会で「あいつらキメー!」とか言い合うのは有りだけど、
相手に聞こえる場所で言うな、って社会人以前に常識でしょ?
仮にも(少なくとも出版社側は)対等に交渉すべき相手なんだから。
委員会の人もあの人らからツイッター取り上げた方がいいんじゃ……(笑)
理解を得るどころか、余計状況悪くしてるんじゃないか?w
あれがなかったらもう3割くらい規制派の味方だったような気がする。
そういえば
某政治家、某芸能人、某声優、某漫画家なんかもツイッターでの発言が元で
炎上しちゃったり人気落ちちゃったり、なんて事があったらしい(また聞き)。
なんだか、
私みたいな無責任な一般人はともかく(笑)、
うっかり者の有名人はツイッターしない方がいいんじゃないかな……
もしくはチェックする人を間に入れるとかさ。
私はツイッターは面倒そうでやってないんだけど、
もしかしたら心のタガが緩んでしまうような雰囲気なんだろうか…?
ツイッター怖ぇぇええ……(笑)
成立しちゃったねぇ…
2010年12月15日 アニメ・マンガさて、東京(都下だけど)から逃げ出す算段を考えるか。なんてね(笑)
キモイ唯我独尊おっさんのごり押しが通っちゃったみたいですが、
「子供のため」「弱者のため」って御旗がいつも胡散臭いのはなぜだ(笑)
ところで、
なんでも都知事が実行委員を務めるアニメフェア?に出展予定だった出版社が
講談社をはじめ10社ほど辞退を宣言してるらしい。
そりゃまあ
・騙し討ちめいた、あまりに短期間の修正発表→成立
・出版社からの詳細問い合わせ等を拒否
・挙句「わけのわからない人達のわけのわからない反対」という都知事の発言
(要するに意見調整や相互理解を放棄する宣言、だよね。イエスマン以外はいらね、って言外に言ってるようなもの)
こんな相手先と一緒に仕事したいかって言われたら、
普通の企業なら『信用に値しない』ってなるよ……
(契約書によく書いてある「双方誠意をもって協議し」ができないんだから)
いい年こいた大人(社会人)がどーなのよそれは。
自分は近親相姦ネタとかは超地雷なので(笑)直接すぐには困らないんだけど、
(むしろ見ないで済むなら助かるんだけど(笑))
『お上が出版物を検閲・差止する』
ってのが気持ち悪い(やるなら出版社側が調整すべきと思う)のと、
さらに
その検閲差止がこんな漫画嫌いのバカおっさん配下の天下り団体(←多分作る)の
あいまいな主観的感情的基準に沿って行われるってのが本当に気持ち悪い。
加えて
実写と小説が除外ということで、実際被害にあってる生身の子供が全然助からない
のが意味分かんない。
漫画が悪影響を及ぼして実写が及ぼさない、っていう根拠も提出してないんだってさ。
カルト宗教か集団ヒステリーっぽくてキモーイ(笑)
条例の実行委員?とかはなんかぐちょぐちょ言い訳してるみたいだけど、
……サイレントマジョリティ…か(笑)
使い勝手が良いね。都合が良いね。便利だね。
キモイ唯我独尊おっさんのごり押しが通っちゃったみたいですが、
「子供のため」「弱者のため」って御旗がいつも胡散臭いのはなぜだ(笑)
ところで、
なんでも都知事が実行委員を務めるアニメフェア?に出展予定だった出版社が
講談社をはじめ10社ほど辞退を宣言してるらしい。
そりゃまあ
・騙し討ちめいた、あまりに短期間の修正発表→成立
・出版社からの詳細問い合わせ等を拒否
・挙句「わけのわからない人達のわけのわからない反対」という都知事の発言
(要するに意見調整や相互理解を放棄する宣言、だよね。イエスマン以外はいらね、って言外に言ってるようなもの)
こんな相手先と一緒に仕事したいかって言われたら、
普通の企業なら『信用に値しない』ってなるよ……
(契約書によく書いてある「双方誠意をもって協議し」ができないんだから)
いい年こいた大人(社会人)がどーなのよそれは。
自分は近親相姦ネタとかは超地雷なので(笑)直接すぐには困らないんだけど、
(むしろ見ないで済むなら助かるんだけど(笑))
『お上が出版物を検閲・差止する』
ってのが気持ち悪い(やるなら出版社側が調整すべきと思う)のと、
さらに
その検閲差止がこんな漫画嫌いのバカおっさん配下の天下り団体(←多分作る)の
あいまいな主観的感情的基準に沿って行われるってのが本当に気持ち悪い。
加えて
実写と小説が除外ということで、実際被害にあってる生身の子供が全然助からない
のが意味分かんない。
漫画が悪影響を及ぼして実写が及ぼさない、っていう根拠も提出してないんだってさ。
カルト宗教か集団ヒステリーっぽくてキモーイ(笑)
条例の実行委員?とかはなんかぐちょぐちょ言い訳してるみたいだけど、
……サイレントマジョリティ…か(笑)
使い勝手が良いね。都合が良いね。便利だね。
東京都青少年健全育成条例改正な話
2010年3月20日 アニメ・マンガ最近の少女漫画がとんでもない事になってる、とか
最近の同人業界が(以下略)とか、耳にはさんで苦々しい気持ちになってました。
ぶっちゃけキモイと。
(私は同人はアングラな趣味であるべきと思ってます。特に18禁とかは。
萌えってのは叫ぶもんじゃねーんだよ! 心に秘めるもんなんだよ!
……なんつって(笑))
が、
石原都知事のこれはちょっとどーかと思うのよ。
特に
・違反かどうかは規定がなく、審査機関が違反だと判断したら違反
・これから(例えば制限を厳しく)改定するのを止める手段がない
・単純所持も禁止(逮捕?)
てのがなー…
A「これはアジビラだな! いいや、本官がアジビラだと判断した!」
B「え…? それってちょっと考えすぎじゃない?」
A「ぬ!? 本官に意見するか! さてはお前反政府主義者だな! ちょっと来い!」
ってのと
A「これは未成年だな! いいや、機関がロリエロだと判断した!」
B「え…? それってちょっと考えすぎじゃない?」
A「む!? 機関の判断に異を唱えるか。さてはお前ロリコンだな! ちょっと来い!」
ってのの差が私にはわからないんですが。
要するにいくらでもいちゃもんつけて言論統制できるって事には変わらないし
実際コレ関係のスレで「オタざまあ」「ロリコンざまあ」的な意見を見るし。
そういうことじゃないでしょ、っていう。
(まあ↑に関してはわざとやってるんだろう感がありますがw)
石原都知事とか、戦中戦後の人たちって自ら表現の自由を勝ち取ってきた世代
のはずだよね?
なのに、なんでその世代が自らそれを貶めようとするのかが本気で判らん……。
一応今回は審議伸ばしになったみたいだけど、
そのうち人知れずこっそり通っちゃいそうな気がします。あーやだやだ。
ついでに
二次元の子供にも人権があるとか言っちゃうおばちゃんも本気で判らん……
あれは絵だよ? オタクの私が言うのも何だが。
そんな机上の言葉捏ねまわして「俺はやったぜ」感味わってないで、
リアルの方の、被害者がちゃんと(?)いる方のキッズポルノを取り締まって、
子供を売り渡すバカ親逮捕して、生身の子供助けてあげてよ。絵の子供じゃなくて
(;_;)
(↑色々検索してマジ泣いた)
まあ、
ただ最初に書いたやりすぎ感あふれる人々はもちょっと自重、とは思うんですが(笑)
(線引きが難しいなぁ…)
。
最近の同人業界が(以下略)とか、耳にはさんで苦々しい気持ちになってました。
ぶっちゃけキモイと。
(私は同人はアングラな趣味であるべきと思ってます。特に18禁とかは。
萌えってのは叫ぶもんじゃねーんだよ! 心に秘めるもんなんだよ!
……なんつって(笑))
が、
石原都知事のこれはちょっとどーかと思うのよ。
特に
・違反かどうかは規定がなく、審査機関が違反だと判断したら違反
・これから(例えば制限を厳しく)改定するのを止める手段がない
・単純所持も禁止(逮捕?)
てのがなー…
A「これはアジビラだな! いいや、本官がアジビラだと判断した!」
B「え…? それってちょっと考えすぎじゃない?」
A「ぬ!? 本官に意見するか! さてはお前反政府主義者だな! ちょっと来い!」
ってのと
A「これは未成年だな! いいや、機関がロリエロだと判断した!」
B「え…? それってちょっと考えすぎじゃない?」
A「む!? 機関の判断に異を唱えるか。さてはお前ロリコンだな! ちょっと来い!」
ってのの差が私にはわからないんですが。
要するにいくらでもいちゃもんつけて言論統制できるって事には変わらないし
実際コレ関係のスレで「オタざまあ」「ロリコンざまあ」的な意見を見るし。
そういうことじゃないでしょ、っていう。
(まあ↑に関してはわざとやってるんだろう感がありますがw)
石原都知事とか、戦中戦後の人たちって自ら表現の自由を勝ち取ってきた世代
のはずだよね?
なのに、なんでその世代が自らそれを貶めようとするのかが本気で判らん……。
一応今回は審議伸ばしになったみたいだけど、
そのうち人知れずこっそり通っちゃいそうな気がします。あーやだやだ。
ついでに
二次元の子供にも人権があるとか言っちゃうおばちゃんも本気で判らん……
あれは絵だよ? オタクの私が言うのも何だが。
そんな机上の言葉捏ねまわして「俺はやったぜ」感味わってないで、
リアルの方の、被害者がちゃんと(?)いる方のキッズポルノを取り締まって、
子供を売り渡すバカ親逮捕して、生身の子供助けてあげてよ。絵の子供じゃなくて
(;_;)
(↑色々検索してマジ泣いた)
まあ、
ただ最初に書いたやりすぎ感あふれる人々はもちょっと自重、とは思うんですが(笑)
(線引きが難しいなぁ…)
。
児ポ法とか、そのへんの
2009年6月28日 アニメ・マンガ……私はエロゲもエロアニメも見ないし(BLゲーも興味ないよ)、
レイプ犯なんか去勢しとけくらいの気持ちなんだけど、
なんか最近のこの周辺の法整備の盛り上がりが、ヒステリックで怖い気がする…。
なんつーか、
思想統制とかそういうのって、たやすく皆の同意を得られそうなあたりから
始めるんだよな…とか思って。
歴史モノの資料とか見てると、世界大戦の時とかも最初っから全く意見が
言えなかったわけじゃないわけで。徐々にヒステリックになって行ったというか。
で、
この文章思い出した↓↓
っていうやつ。
特にきっかけになったのが、
「国内専用のエロゲ?エロアニメ?を、外人が勝手に輸入して未成年が見ちゃった」
って話らしいし。なにそれ。
国内用を外から買えないようにする、とか
どうやっても未成年の手に入らないようにする、ってんだったら
話はわかる(というかそうするべき)なんだけど、
一足飛びに 作成禁止!所持禁止!持ってたら逮捕! って…
なんか戦中っぽい…。気味悪いなぁ…
パソコン中のデータでの規制もやばいとかいう話も。
……ブラクラ的に踏んで、キャッシュに残ってたらどーすんだろ…?
二次元も規制らしいので、
そのうち忍たま見てるだけで逮捕されるかもしれんな。
10才の少年の裸やらお風呂シーンやらあるし(笑)
レイプ犯なんか去勢しとけくらいの気持ちなんだけど、
なんか最近のこの周辺の法整備の盛り上がりが、ヒステリックで怖い気がする…。
なんつーか、
思想統制とかそういうのって、たやすく皆の同意を得られそうなあたりから
始めるんだよな…とか思って。
歴史モノの資料とか見てると、世界大戦の時とかも最初っから全く意見が
言えなかったわけじゃないわけで。徐々にヒステリックになって行ったというか。
で、
この文章思い出した↓↓
ナチスが共産主義者を弾圧したとき
私は不安を感じたが 共産主義者ではないので何もしなかった。
ナチスが社会主義者を弾圧したとき
私はさらに強い不安を感じたが 社会主義者ではないので何もしなかった。
やがて
ナチスはユダヤ人や障害者を迫害し始めたが、
やはり私は何もしなかった。
そしてついにナチスが教会を弾圧し始めたとき
神父である私は立ち上がった。
しかしそのときには何もかも手遅れだった。
っていうやつ。
特にきっかけになったのが、
「国内専用のエロゲ?エロアニメ?を、外人が勝手に輸入して未成年が見ちゃった」
って話らしいし。なにそれ。
国内用を外から買えないようにする、とか
どうやっても未成年の手に入らないようにする、ってんだったら
話はわかる(というかそうするべき)なんだけど、
一足飛びに 作成禁止!所持禁止!持ってたら逮捕! って…
なんか戦中っぽい…。気味悪いなぁ…
パソコン中のデータでの規制もやばいとかいう話も。
……ブラクラ的に踏んで、キャッシュに残ってたらどーすんだろ…?
二次元も規制らしいので、
そのうち忍たま見てるだけで逮捕されるかもしれんな。
10才の少年の裸やらお風呂シーンやらあるし(笑)
2chにこんな情報が……
ぎゃああああああああくぁaaっっっ!?
わ、私の大好きな漫画が…orz
何でもかんでもドラマ化・アニメ化するこのご時世、いつかはなるんじゃないかと憂慮してたんだけど…
テレビほとんど見ないんで、高橋愛さんやら中村蒼さんやらがどんな人か知らないので何ともいえない。
ただ、少なくとも私の知ってる範囲で、昨今ドラマ化・アニメ化して面白い(もしくは許せる範囲)と思ったケースが皆無に近いんだよなぁ。
大概、変な “監督(or脚本家)のヲリヂナリチィ” とやらを発揮しやがるから…
(個人的に、オリジナリティを発揮したいんだったら完全オリジナルのドラマを書きなさいと
思ってます。元ネタの上に胡坐をかいてオリジナリティとは片腹痛い。
第一、それって原作者や原作ファンに失礼な発言じゃね?)
「容疑者X」からの流れ(物理教授 → 数学の天才)なんだろうなぁ、きっと。
あれも片方が女性になった時点でちょっと…
せめてドラマ化だけはやめて欲しかった……うぐぐ…(涙)
……ぐふっ(←ドラクエ風に)
平成21年1月からスタートするNHKドラマで高橋愛(モーニング娘。)が主演する事が決定しました!
NHK 毎週木曜 総合:後8:00~8:43 BShi:後6:00~6:43
タイトル:ドラマ8「Q.E.D. 証明終了」
出演:高橋愛(モーニング娘。)、中村蒼、石黒賢 ほか
放送期間:平成21年1月8日~3月12日(予定)連続10回
元気で明るく健康だけが取り柄の女子高生・可奈(高橋愛)と、アメリカの大学を15歳で卒業した天才少年・燈馬(中村蒼)。
凸凹コンビの二人が数々の難事件を論理的に事件を解決していきます
ぎゃああああああああくぁaaっっっ!?
わ、私の大好きな漫画が…orz
何でもかんでもドラマ化・アニメ化するこのご時世、いつかはなるんじゃないかと憂慮してたんだけど…
テレビほとんど見ないんで、高橋愛さんやら中村蒼さんやらがどんな人か知らないので何ともいえない。
ただ、少なくとも私の知ってる範囲で、昨今ドラマ化・アニメ化して面白い(もしくは許せる範囲)と思ったケースが皆無に近いんだよなぁ。
大概、変な “監督(or脚本家)のヲリヂナリチィ” とやらを発揮しやがるから…
(個人的に、オリジナリティを発揮したいんだったら完全オリジナルのドラマを書きなさいと
思ってます。元ネタの上に胡坐をかいてオリジナリティとは片腹痛い。
第一、それって原作者や原作ファンに失礼な発言じゃね?)
「容疑者X」からの流れ(物理教授 → 数学の天才)なんだろうなぁ、きっと。
あれも片方が女性になった時点でちょっと…
せめてドラマ化だけはやめて欲しかった……うぐぐ…(涙)
……ぐふっ(←ドラクエ風に)
とうとうペンタブレット
2007年7月14日 アニメ・マンガ
買ってしまいました〜!
じゃーん!
(・∀・)ノ『FAVOコミックパック』
サイトも閉じたのに今更買ってどうするよ、って感じですが、
ボーナスが出て気が大きくなったので買ってしまいました。
いやね、
前から欲しい欲しいとは思ってたんだけど、ふと見た記事のリンクを
辿っていった先で色々読んでたらどーっしても欲しくなっちゃって
金曜日会社帰りにうっかり衝動買いw
同じWACOMのバンブーやインテュオスとも悩んだんだけど、
インテュオス(←まるで英雄の名前っぽいw)は値段が倍以上だし
それを使いこなすだけの力はまだ私にはないな、と却下。
バンブーは2chのペンタブスレで「高いキーン音が…」とあって、
実際売場で耳をそばだてた所、ちょっと気になる、
かつ猫飼いなんでもし猫が嫌いな音だったら可哀想なので却下。
で、ファーボがうちにやってきました♪
とはいえ…これは難しい。
サイト処理すんでから延々弄ってるんだが、手と目がバラバラっていうのがまた。
ブラインドタッチを練習し始めた頃の感覚が思い起こされるですよ。
ついでに
お絵かきメインなのでCOMIC PACKというのを買ったのだが、
ば……、
バンドルソフトが……何がなにやらわからん!!(笑)
『ComicStudio Mini3.0』と『COMICWORKSver2体験版』と
『COMIC ART CG illust4体験版』の違いって何!?
ど、どれ使えばいいの? どれが保存できない奴だっけ?
『Pixiaフルセット版』の普通の線ってどう書いたらいいの? 色鉛筆?
色はどうやって変えるの? ペン先どれがどれ? フィルタ? ツール?
『水彩LITE』のぼかし? にじみ? 水の量? 模様塗りつぶし?
? ? ? ( ゜ Д ゜;) ? ? ?
いままでピクトベアとペイントだったからなぁ…(笑)
幸い、月曜休みの上に台風で天気が悪いので、
この三連休でいじり倒して練習しようかと!
目標! お絵かき掲示板!……に描き込み
(↑へたれw)
。
じゃーん!
(・∀・)ノ『FAVOコミックパック』
サイトも閉じたのに今更買ってどうするよ、って感じですが、
ボーナスが出て気が大きくなったので買ってしまいました。
いやね、
前から欲しい欲しいとは思ってたんだけど、ふと見た記事のリンクを
辿っていった先で色々読んでたらどーっしても欲しくなっちゃって
金曜日会社帰りにうっかり衝動買いw
同じWACOMのバンブーやインテュオスとも悩んだんだけど、
インテュオス(←まるで英雄の名前っぽいw)は値段が倍以上だし
それを使いこなすだけの力はまだ私にはないな、と却下。
バンブーは2chのペンタブスレで「高いキーン音が…」とあって、
実際売場で耳をそばだてた所、ちょっと気になる、
かつ猫飼いなんでもし猫が嫌いな音だったら可哀想なので却下。
で、ファーボがうちにやってきました♪
とはいえ…これは難しい。
サイト処理すんでから延々弄ってるんだが、手と目がバラバラっていうのがまた。
ブラインドタッチを練習し始めた頃の感覚が思い起こされるですよ。
ついでに
お絵かきメインなのでCOMIC PACKというのを買ったのだが、
ば……、
バンドルソフトが……何がなにやらわからん!!(笑)
『ComicStudio Mini3.0』と『COMICWORKSver2体験版』と
『COMIC ART CG illust4体験版』の違いって何!?
ど、どれ使えばいいの? どれが保存できない奴だっけ?
『Pixiaフルセット版』の普通の線ってどう書いたらいいの? 色鉛筆?
色はどうやって変えるの? ペン先どれがどれ? フィルタ? ツール?
『水彩LITE』のぼかし? にじみ? 水の量? 模様塗りつぶし?
? ? ? ( ゜ Д ゜;) ? ? ?
いままでピクトベアとペイントだったからなぁ…(笑)
幸い、月曜休みの上に台風で天気が悪いので、
この三連休でいじり倒して練習しようかと!
目標! お絵かき掲示板!……に描き込み
(↑へたれw)
。
コメントをみる |

テガミバチ……ぎにゃー!Σ(゜д゜lll)
2007年2月23日 アニメ・マンガ
先日久しぶりに表紙買いで買った少年漫画、
テガミバチ(浅田弘幸)
ジャンプなのに面白ぇー!※
(※私ジャンプにすごい偏見あるナ(笑)なんかジャンプの漫画ってどれもこれも
強化→戦う→強化→戦う系、もしくはシュール爆発ギャグ系のイメージが…(笑)
両方とも途中で私は飽きてしまうので、ジャンプ系はちょっと二の足踏むこと多かったり。
いや、ほんと偏見としか言いようがないのだが)
月刊ジャンプだから週刊ジャンプとはタイプが違うのかな?
ほんのり切ない雰囲気、独特な世界観と絵柄、
それでいて定番をわざと踏み外さない話運び。
と、
かなり私好みの漫画。
例えが変だが、なんか、創刊当時の妙にパワフルだった頃の
『ガンガン』に載ってそうな感じ。あとキノっぽいかも。
次刊は6月発売との事なので、続きが楽しみだナ。
……ってな事をここに書こうと思ってすっかり忘れてたんだが…
ぎにゃー! Σ(゜д゜lll)
もしかして、強制終了っすか!?(´;ω;`)
久しぶりに見つけた「面白い!」少年漫画なんだけどな
ISBN:4088743121 コミック 浅田 弘幸 集英社 2007/01/04 ¥460
テガミバチ(浅田弘幸)
ジャンプなのに面白ぇー!※
(※私ジャンプにすごい偏見あるナ(笑)なんかジャンプの漫画ってどれもこれも
強化→戦う→強化→戦う系、もしくはシュール爆発ギャグ系のイメージが…(笑)
両方とも途中で私は飽きてしまうので、ジャンプ系はちょっと二の足踏むこと多かったり。
いや、ほんと偏見としか言いようがないのだが)
月刊ジャンプだから週刊ジャンプとはタイプが違うのかな?
ほんのり切ない雰囲気、独特な世界観と絵柄、
それでいて定番をわざと踏み外さない話運び。
と、
かなり私好みの漫画。
例えが変だが、なんか、創刊当時の妙にパワフルだった頃の
『ガンガン』に載ってそうな感じ。あとキノっぽいかも。
次刊は6月発売との事なので、続きが楽しみだナ。
……ってな事をここに書こうと思ってすっかり忘れてたんだが…
集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。
ぎにゃー! Σ(゜д゜lll)
もしかして、強制終了っすか!?(´;ω;`)
久しぶりに見つけた「面白い!」少年漫画なんだけどな
ISBN:4088743121 コミック 浅田 弘幸 集英社 2007/01/04 ¥460
コメントをみる |

パンプキン・シザーズ
2006年10月3日 アニメ・マンガお気に入り漫画のパンプキンシザーズ(岩永亮太郎)がアニメ化。
私の住んでいる所では入らないので、実家でDVDに撮って
もらっているのだが、
2chのスレなどを覗く限り、なにやら良い出来らしいナ。
スレッドもものすごい勢いで進んでるし
見た人の感想なんかを読んでいると、こっちまでワクワク。
オープニングも格好良い!
♪ちゃ〜ら〜ちゃ〜(ガキョッ!)←まずココの金属音がゾクゾクもの
気合の入った歌声も良いな〜vvv
“そのアニメ用に作られたアニソン”ってやっぱりイイなぁvv
エンディングはまだ聞けてないけど、ステッキンのコミカルソング
らしい。これも好評(?)でワクワク。
舞踏会編あたりまでやるのかな…?
マーチスファンの私としては、姫様編までやってくれると嬉しいナ。
(あの話だけなら単発話としても構成できなくも無い気が)
実家に帰省するまで見られないのだが、ひたすら楽しみ。
とりあえず
「さんはい、我々は!」
「おっぱいだ!」
……(笑)
。
私の住んでいる所では入らないので、実家でDVDに撮って
もらっているのだが、
2chのスレなどを覗く限り、なにやら良い出来らしいナ。
スレッドもものすごい勢いで進んでるし
見た人の感想なんかを読んでいると、こっちまでワクワク。
オープニングも格好良い!
♪ちゃ〜ら〜ちゃ〜(ガキョッ!)←まずココの金属音がゾクゾクもの
気合の入った歌声も良いな〜vvv
“そのアニメ用に作られたアニソン”ってやっぱりイイなぁvv
エンディングはまだ聞けてないけど、ステッキンのコミカルソング
らしい。これも好評(?)でワクワク。
舞踏会編あたりまでやるのかな…?
マーチスファンの私としては、姫様編までやってくれると嬉しいナ。
(あの話だけなら単発話としても構成できなくも無い気が)
実家に帰省するまで見られないのだが、ひたすら楽しみ。
とりあえず
「さんはい、我々は!」
「おっぱいだ!」
……(笑)
。
コメントをみる |

QEDの新刊が出ることもあって、アニメイト立川店に行ってきたナ。
新装開店、ということで、以前手芸屋さんだった所まで店舗拡張
して広くなってた。通路のすれ違いがし易い!(笑)
本や何かも種類が増えて、全体に店舗の雰囲気もオープンに明るく
なった気がするナ。
……なんだけど、
一番何とかして欲しかった、レジ前ずら〜〜〜〜〜っの列が
全然改善されてないのがなんとも…
袋の中にパンフだ何だとごちゃごちゃ詰め込むせいと、
明らかに他の本屋などに比べて店員の手際が悪いせいだと思うナ。
グッズ棚の前にずらずらとレジ待ち客十人近く並んでて、覗き辛く
商品陳列としてはちょっとなぁ。
結局一度手に取った本を全部戻して、ルミネの本屋で買ったナ。
アニメイトしかない忍たま、もしくは神羅グッズが出れば話は別
だけど、とりあえずしばらくの間行くことはなさそう。
(ポイントカードが新しくなるってんで用紙に記入して持ってったら
「新カードが品切れで…今作れません」とか言われたし。
……なんかもう(゜?゜)イラネ)
立川は、競合店多いんだから(本屋多いし世界堂や第一デパあるし)
もうちょっと何とかした方がいいんじゃないかな、とお節介な事を
考えるテナント管理系に勤める事務員がここに居たりするナ。
いや、なにも『アニメ店長』程暑っ苦しくやる気出せとは言いませんが(笑)
新装開店、ということで、以前手芸屋さんだった所まで店舗拡張
して広くなってた。通路のすれ違いがし易い!(笑)
本や何かも種類が増えて、全体に店舗の雰囲気もオープンに明るく
なった気がするナ。
……なんだけど、
一番何とかして欲しかった、レジ前ずら〜〜〜〜〜っの列が
全然改善されてないのがなんとも…
袋の中にパンフだ何だとごちゃごちゃ詰め込むせいと、
明らかに他の本屋などに比べて店員の手際が悪いせいだと思うナ。
グッズ棚の前にずらずらとレジ待ち客十人近く並んでて、覗き辛く
商品陳列としてはちょっとなぁ。
結局一度手に取った本を全部戻して、ルミネの本屋で買ったナ。
アニメイトしかない忍たま、もしくは神羅グッズが出れば話は別
だけど、とりあえずしばらくの間行くことはなさそう。
(ポイントカードが新しくなるってんで用紙に記入して持ってったら
「新カードが品切れで…今作れません」とか言われたし。
……なんかもう(゜?゜)イラネ)
立川は、競合店多いんだから(本屋多いし世界堂や第一デパあるし)
もうちょっと何とかした方がいいんじゃないかな、とお節介な事を
考えるテナント管理系に勤める事務員がここに居たりするナ。
いや、なにも『アニメ店長』程暑っ苦しくやる気出せとは言いませんが(笑)
コメントをみる |

NERVOUS BREAKDOWN
2006年7月26日 アニメ・マンガそういえば実家においてある
NERVOUS BREAKDOWN(たがみよしひさ)が
ボロボロになってきちゃったので、コレを機に文庫版に
買い換えようかと思ったのですが。
ネットで検索したらば
『絶版・重版の予定なし』
おーまいがっ
古本屋めぐりリストに記入しておかねば…
QED証明終了(加藤元浩)と同じくらい大好きな推理漫画です。
…すんごいオチの話もあるけど(笑)
。
NERVOUS BREAKDOWN(たがみよしひさ)が
ボロボロになってきちゃったので、コレを機に文庫版に
買い換えようかと思ったのですが。
ネットで検索したらば
『絶版・重版の予定なし』
おーまいがっ
古本屋めぐりリストに記入しておかねば…
QED証明終了(加藤元浩)と同じくらい大好きな推理漫画です。
…すんごいオチの話もあるけど(笑)
。
夏コミカタログ買いました。
1日目は会社の夏休み前最終日なのでとても休めませんが
もしかしたら好きジャンル2日目かも。と
万が一に希望を託し、カタログ買ってみました。
・忍たま 1日目
・神羅万象 1日目
・白土三平 1日目
・某歴史1 1日目(ゲームジャンルで)
・某歴史2 落
・某歴史3 落
・友人サークル 1日目
・友人サークル2 1日目
・友人サークル3 落
・ミステリ 2日目
……。
うふふふ…ふふ…うううぅ(泣)ヽ(TдT)ノウェエェ…
ミステリ1サークルの為に2日目行くのもな…(近いんですが)
いや、ハガレンはジャンル大きいし諦めてましたよ。
忍たまも神羅もやばいと思ってましたよ。
でも、でも、こんな。
……私の夏は終わった…。
そして飼い主の気も知らず人の足と戦ってご機嫌な猫。
おのれ(笑)
.
1日目は会社の夏休み前最終日なのでとても休めませんが
もしかしたら好きジャンル2日目かも。と
万が一に希望を託し、カタログ買ってみました。
・忍たま 1日目
・神羅万象 1日目
・白土三平 1日目
・某歴史1 1日目(ゲームジャンルで)
・某歴史2 落
・某歴史3 落
・友人サークル 1日目
・友人サークル2 1日目
・友人サークル3 落
・ミステリ 2日目
……。
うふふふ…ふふ…うううぅ(泣)ヽ(TдT)ノウェエェ…
ミステリ1サークルの為に2日目行くのもな…(近いんですが)
いや、ハガレンはジャンル大きいし諦めてましたよ。
忍たまも神羅もやばいと思ってましたよ。
でも、でも、こんな。
……私の夏は終わった…。
そして飼い主の気も知らず人の足と戦ってご機嫌な猫。
おのれ(笑)
.
コメントをみる |

一人暮らしをするようになって特に実感されたのが、
ほんっとうに日常的に過剰包装だナ、ということだったナ。
ゴミ出しする時にウンザリするほどカバーだの包み紙があるの。
特に、本屋の包装がひどいと思うナ。
必要なのは中身の本だし、汁が漏れるものでもあるまいに
1冊ずつカバー、もしくは袋、酷いときは両方。
今は電車内で読むことはほとんどないので、邪魔でしかたないナ。
できるだけ「カバーも袋も要らないです」って言うのだが、
グランデュオの本屋……「店を出るまでレシートをお持ち下さい」
第一デパートの本屋……「ありがとうございます」
AREAREA本屋……「はぁ…」うろんな目つき
ルミネの本屋……特に反応なし。
ゲーマーズ……「防犯の為袋に入れてください」袋と変な冊子付き
アニメイト……(言う間もなかった)袋と変な冊子と透明カバー
いや、わかってるんだ。
本屋さんがすごく万引きされやすい所で、防止するために
買った物と区別がつくようにしたい、ってのは。
(すごく同情してる。万引ガキは殴って良いって法律できないものか)
でもなー…私みたいにわっさわっさ本を買う人間からしてみると、
ゴミの日にビニール袋いっぱいにカバーを詰め込むのはやっぱり
罪悪感があるんだよナ。
特に
ゲーマーズとアニメイトの変な冊子。あれ何とかならないもんか。
販促用のCDや漫画やゲームの紹介用のフルカラー冊子なんだが
あれを見て興味を持った事が一度もなかったりする。
可愛いキャラクターは好きなんだけど、いわゆる『萌え系』って
全然興味無いんだよナ。なんとなくあの手の顔苦手…(笑)
しかも新聞とってないから燃えるゴミにちぎって入れるしかなくて
面倒くさいしなぁ。資源の無駄だと思うのだが。
さてと
本日読んだ漫画
■ クロサギ 9(粉飾決算詐欺)/黒丸・夏原武
この漫画もうっかり流し読みしてると
「マンゴプリンおいしいや〜」になりかねないのだけど、今回は
割合と判りやすかったナ。ライブドアの件もあったし。
相変わらずコン・ゲームっぽい所がすごく面白い。
しかも、だんだんキャラ達の裏側が明らかになってきてて、
浮かび上がって立体化してきてるのがなんだか嬉しいナ。
って、ガイドブック出てるのね!?探して買わねば!(笑)
そして、ドラマ化の帯が。主人公役の山下とかいう人の写真が
載ってるのだけど、髪が長い?かも。
商社マンとかに化けるときに7:3とかもしくはパリッとした髪型
にしてくれるなら良いけどそうじゃなかったら何だかヤダなぁ…。
だらしない格好じゃ相手を詐欺れないと思うのナ。
とりあえず一度だけはドラマ見てそれから見続けるか決める予定。
■ みえるひと 3/岩代俊明
幽霊・お化けを退治、もしくは説得(?)する“案内や”の兄ちゃんの話。
薦めているブログを見かけて興味を持って、一昨日、昨日と
1、2巻を買って面白かったので3巻目も購入。
幽霊達の個性が強いのと、兄ちゃんがのほほんなのと、
どことなく漂うほのぼの感が気に入っていたのだけど、
なんだかだんだん『いわゆるジャンプ系』に。アアア ナンテコッタ orz
いや、流行とかから言ってそっちに向かうのが正しい判断なのは判るのだけど、
せっかくの独特な世界観や設定が、いつも似たような
敵→倒す→もっと強い敵→頑張って倒す→更に強い敵→(略)
なストーリーになっちゃうのは寂しいナァ…。もったいない気が…
個人的には第十譚までのほっこり系な話が好きだナ。
一応次巻待ち。
.
ほんっとうに日常的に過剰包装だナ、ということだったナ。
ゴミ出しする時にウンザリするほどカバーだの包み紙があるの。
特に、本屋の包装がひどいと思うナ。
必要なのは中身の本だし、汁が漏れるものでもあるまいに
1冊ずつカバー、もしくは袋、酷いときは両方。
今は電車内で読むことはほとんどないので、邪魔でしかたないナ。
できるだけ「カバーも袋も要らないです」って言うのだが、
グランデュオの本屋……「店を出るまでレシートをお持ち下さい」
第一デパートの本屋……「ありがとうございます」
AREAREA本屋……「はぁ…」うろんな目つき
ルミネの本屋……特に反応なし。
ゲーマーズ……「防犯の為袋に入れてください」袋と変な冊子付き
アニメイト……(言う間もなかった)袋と変な冊子と透明カバー
いや、わかってるんだ。
本屋さんがすごく万引きされやすい所で、防止するために
買った物と区別がつくようにしたい、ってのは。
(すごく同情してる。万引ガキは殴って良いって法律できないものか)
でもなー…私みたいにわっさわっさ本を買う人間からしてみると、
ゴミの日にビニール袋いっぱいにカバーを詰め込むのはやっぱり
罪悪感があるんだよナ。
特に
ゲーマーズとアニメイトの変な冊子。あれ何とかならないもんか。
販促用のCDや漫画やゲームの紹介用のフルカラー冊子なんだが
あれを見て興味を持った事が一度もなかったりする。
可愛いキャラクターは好きなんだけど、いわゆる『萌え系』って
全然興味無いんだよナ。なんとなくあの手の顔苦手…(笑)
しかも新聞とってないから燃えるゴミにちぎって入れるしかなくて
面倒くさいしなぁ。資源の無駄だと思うのだが。
さてと
本日読んだ漫画
■ クロサギ 9(粉飾決算詐欺)/黒丸・夏原武
この漫画もうっかり流し読みしてると
「マンゴプリンおいしいや〜」になりかねないのだけど、今回は
割合と判りやすかったナ。ライブドアの件もあったし。
相変わらずコン・ゲームっぽい所がすごく面白い。
しかも、だんだんキャラ達の裏側が明らかになってきてて、
浮かび上がって立体化してきてるのがなんだか嬉しいナ。
って、ガイドブック出てるのね!?探して買わねば!(笑)
そして、ドラマ化の帯が。主人公役の山下とかいう人の写真が
載ってるのだけど、髪が長い?かも。
商社マンとかに化けるときに7:3とかもしくはパリッとした髪型
にしてくれるなら良いけどそうじゃなかったら何だかヤダなぁ…。
だらしない格好じゃ相手を詐欺れないと思うのナ。
とりあえず一度だけはドラマ見てそれから見続けるか決める予定。
■ みえるひと 3/岩代俊明
幽霊・お化けを退治、もしくは説得(?)する“案内や”の兄ちゃんの話。
薦めているブログを見かけて興味を持って、一昨日、昨日と
1、2巻を買って面白かったので3巻目も購入。
幽霊達の個性が強いのと、兄ちゃんがのほほんなのと、
どことなく漂うほのぼの感が気に入っていたのだけど、
なんだかだんだん『いわゆるジャンプ系』に。アアア ナンテコッタ orz
いや、流行とかから言ってそっちに向かうのが正しい判断なのは判るのだけど、
せっかくの独特な世界観や設定が、いつも似たような
敵→倒す→もっと強い敵→頑張って倒す→更に強い敵→(略)
なストーリーになっちゃうのは寂しいナァ…。もったいない気が…
個人的には第十譚までのほっこり系な話が好きだナ。
一応次巻待ち。
.
コメントをみる |

ハガレン、へっぽこ、ふくふく
2006年3月22日 アニメ・マンガ本日買った本
ふくふくふにゃ〜ん・にんまりの巻(こなみかなた)
明かせ!へっぽこ大冒険(ガイドブック/秋田みやび)
鋼の錬金術師 13 (荒川 弘)
◎ふくふく
猫〜猫〜猫〜
猫飼いには思い当たる節が沢山ある漫画なので、これ読んでると
早く猫が飼える環境に引っ越したくてたまらなくなるナ。
…しかし、ふくふく、ちゃんと餌貰ってるのになんでこんなに
よそで食いたがってるんだろう…?
あと、おばあさんがなんどふくふくに台無しにされても
予防措置を取らないのが不思議でならない。以外にのんき者?
おばあさんの『ざかざかざか』という足音が下町婆っぽくて好き。
◎へっぽこ
SWリプレイの看板パーティ?へっぽこーずの冒険歴ガイド。
シリアスSWも好きだったがチャカポコSWも結構好きなので
へっぽこも好きだったナ。
総集編という事で、まとめて見れるのが成長ブリとか見れて楽しい。
あと、題名がいつもパロなので、続けてみると笑えたナ。
メイキングオブとか裏話好きなのでガイド本にしては買ってよかったナ。
◎ハガレン13巻
少年漫画なんてのは続くうちにインフレったりワンパタったり
するもんなんだと半分諦めてるんだけど、
……このマンガ
すげー!!
どんどん深み。どんどんエグみ。どんどん危機。
一応本格ミステリファンとしては、伏線が次の話にきれいに絡んで
ぐんぐん引き込んでいく話展開の上手さに感心しきりだナ。
切なさとかやるせなさとかに近い(ああ適切な言葉が出ない!)、
「ああ、やばいよ、お願い頑張って!切り抜けて!幸せになって!」
な気持ちが巻を追うごとに大きくなっていくナ。
(;゜Д゜)いやまじこれどーなるの?(笑)
ただ、エニクスさん、抱き合わせはやめようよ…(-д-)
昔からいまいち商売方法が好きじゃないナ。
あれを書下ろしと言っちゃう某画集とか、フィギュア付とか、
とかとかとか。好きだからこそ買いたいのに、ほんのりヒク私。
…いやま、今回トランプ無しの方買いましたが(笑)
.
ふくふくふにゃ〜ん・にんまりの巻(こなみかなた)
明かせ!へっぽこ大冒険(ガイドブック/秋田みやび)
鋼の錬金術師 13 (荒川 弘)
◎ふくふく
猫〜猫〜猫〜
猫飼いには思い当たる節が沢山ある漫画なので、これ読んでると
早く猫が飼える環境に引っ越したくてたまらなくなるナ。
…しかし、ふくふく、ちゃんと餌貰ってるのになんでこんなに
よそで食いたがってるんだろう…?
あと、おばあさんがなんどふくふくに台無しにされても
予防措置を取らないのが不思議でならない。以外にのんき者?
おばあさんの『ざかざかざか』という足音が下町婆っぽくて好き。
◎へっぽこ
SWリプレイの看板パーティ?へっぽこーずの冒険歴ガイド。
シリアスSWも好きだったがチャカポコSWも結構好きなので
へっぽこも好きだったナ。
総集編という事で、まとめて見れるのが成長ブリとか見れて楽しい。
あと、題名がいつもパロなので、続けてみると笑えたナ。
メイキングオブとか裏話好きなのでガイド本にしては買ってよかったナ。
◎ハガレン13巻
少年漫画なんてのは続くうちにインフレったりワンパタったり
するもんなんだと半分諦めてるんだけど、
……このマンガ
すげー!!
どんどん深み。どんどんエグみ。どんどん危機。
一応本格ミステリファンとしては、伏線が次の話にきれいに絡んで
ぐんぐん引き込んでいく話展開の上手さに感心しきりだナ。
切なさとかやるせなさとかに近い(ああ適切な言葉が出ない!)、
「ああ、やばいよ、お願い頑張って!切り抜けて!幸せになって!」
な気持ちが巻を追うごとに大きくなっていくナ。
(;゜Д゜)いやまじこれどーなるの?(笑)
ただ、エニクスさん、抱き合わせはやめようよ…(-д-)
昔からいまいち商売方法が好きじゃないナ。
あれを書下ろしと言っちゃう某画集とか、フィギュア付とか、
とかとかとか。好きだからこそ買いたいのに、ほんのりヒク私。
…いやま、今回トランプ無しの方買いましたが(笑)
.
コメントをみる |

なんでこんなに買ってるのに
一番欲しいアレックスだけ出ないんだよー!
他の奴らもう2枚ずつぐらいダブってるのに〜!!
(つまり各3枚持ってる計算)
アレックス出たら収集やめるつもりだったのに、やめられない…
モウすなっくイッパイイッパイデス。ダレカ開放シテ…ぐふ。
さてと。
本日『うしおととら(藤田和日郎)』の文庫版最終巻発売だったナ。
今更説明するまでも無い、有名名作漫画。
本棚に入りきらない為ずっと収集断念してて、文庫版を期に再収集
してたのだけど、この漫画に関してはこの一言です。
感 無 量
熱い。すごい。濃い。格好良い。豪い。
なんというか、これだけストレートにずどんと来る漫画は
昨今無いんじゃないかと思うナ。
「人として大事なもの」とか「キレイでツヨイ生き方」とかを
なんのてらいもなく直球・剛速球。
ここまでまっすぐだと、清々しくて気持ちが良いナ。
文庫版発売開始後、毎月欠かさず買ってきてたんだけど、
なんかもー、胸がいっぱいになるってこういう事を言うんだろうナ
読者も
「ハラァ…いっぱいだ。」
何かが満ち足りたナ。
一番欲しいアレックスだけ出ないんだよー!
他の奴らもう2枚ずつぐらいダブってるのに〜!!
(つまり各3枚持ってる計算)
アレックス出たら収集やめるつもりだったのに、やめられない…
モウすなっくイッパイイッパイデス。ダレカ開放シテ…ぐふ。
さてと。
本日『うしおととら(藤田和日郎)』の文庫版最終巻発売だったナ。
今更説明するまでも無い、有名名作漫画。
本棚に入りきらない為ずっと収集断念してて、文庫版を期に再収集
してたのだけど、この漫画に関してはこの一言です。
感 無 量
熱い。すごい。濃い。格好良い。豪い。
なんというか、これだけストレートにずどんと来る漫画は
昨今無いんじゃないかと思うナ。
「人として大事なもの」とか「キレイでツヨイ生き方」とかを
なんのてらいもなく直球・剛速球。
ここまでまっすぐだと、清々しくて気持ちが良いナ。
文庫版発売開始後、毎月欠かさず買ってきてたんだけど、
なんかもー、胸がいっぱいになるってこういう事を言うんだろうナ
読者も
「ハラァ…いっぱいだ。」
何かが満ち足りたナ。
コメントをみる |

今日は忍たまオンリーイベント「ヘムヘムの謝肉祭」。
余裕〜の準備のはずだったのに、気付いたら午前3時まで製本
しちゃって、睡眠ほぼ3時間で出発したナ。
サークル参加案内に、「限定本、突発本はやっちゃヤダ」
ってな事が書いてあった為、前回、前々回と妙に売れちゃって
冊数がよめず、売り切れ続出させちゃった私としては
「ぞ、増上慢かも…でもダメって書いてあるしナ〜」
ということで、いつもより10冊ほど多めに新刊を用意してみたナ(小心者)
本日の新刊
「でたとこ しょうぶ」
…前回の「いきあたりばったり」といい、やる気のないネーミングですナ。
(脱力系ネーミングをせっせと探したのナ)
で、
…完売、しちゃいました…(唖然)( ゜д゜)ポカーン
今回はもう売れないだろうと思ってた再販既刊まで…(呆然)
なんか、始まると同時にどば〜っと人が会場に入ってきて、
通路が隙間なく埋まる状態。
無論、
私のサークルが目当てなわけでは全然ないのだけれども、
お客さんの絶対数が多いということは、うちに来ていただける方も
いるということになるのナ…ありがたや。
◇一冊立ち読みして、全種類をズパッと買ってくださる方
(正直、私の絵は表紙買いしたいような素敵絵じゃないので、
《どころか表紙に絵がないのもあるし》立ち読んで買って下さった
っつーことは中身を選んでくれたのかナ〜、などと妄想してみたり。
…嬉しくてスキップしそう…笑)
◇前回来て下さって今回も新刊をサックリ買ってかれた方
(あーうーあー嬉しすぎ…(〃T▽T〃)。コピー本は珍しめ
とはいえ、あ、これ見たな、と憶えててもらえたわけで。
しかも、また買おうと思ってくれたのかナ、などと。
…サークルスペース広かったら、ツイストしてるさ)
◇サークル名チェックしてて下さった方、話しかけて下さった方、土井乱また出してくださいよと言って下さった方
(あああこの方々に至っては、もうなんと言ったらばいいやら。
あ、ありがとうございます、精一杯やらせていただきます。
落乱「好き」の形が同じ「好き」の形かもしれないと思うと、
顔は平静だけど、なんか足元ポルカ踊りそう。)
それでもって。
大阪で知り合いになった方と、今回も再会できて(隣の隣)、
なんと、打ち上げに誘われてしまったナ。
で、
その方とお友達計5人に混ぜてもらって呑みに行ったのナ。
いやー、楽しかった!
さすが皆さん、漫画描き&小説書きなだけあって、
話題が豊富で縦横無尽、表現豊かでキレの良い話構成。
しかも、
割と普段から私が思ってる事とほぼ同意見だったりして、
酒を呑みつつウンウンと肯いて喜んでしまったナ。
言葉に対するこだわりとか、流行(?)に対するスタンスとか
真面目な話から馬鹿話まで(夢話は強烈だったナ)
皆さん褒め上手だし。
実は今回、Hさん主催の虎×団本(ばれるな…笑)に参加させて
いただいたのだけど、勿論他の皆さんも寄稿してらしたのナ。
で、
私が寄せた漫画を褒めてもらっちゃったりなんかして。
バレバレだけど、
褒められるのにメチャメチャ弱い人間なもんで、もうクラクラしたナ。
ただ、
この時点でその本を1回サラッと流し見しただけだったので、
私の方から感想をお返しできなかったのが残念だったナ。
誘ってくださったHさんも、気遣い上手な方だし
(O型の人って場持ち上手が多いような。相方もそうだし)
初めて参加した奴がこんな混ざってて良いのかいナ、などと
思いつつ、楽しく過ごさせてもらったナ。
南武線、終電だったけど、それだけの価値はあったナ。
(やはり、酒は楽しく呑まないと、ね。)
毎度そうなのだけど、
今回はかてて加えて楽しいイベント日だったナ。
余裕〜の準備のはずだったのに、気付いたら午前3時まで製本
しちゃって、睡眠ほぼ3時間で出発したナ。
サークル参加案内に、「限定本、突発本はやっちゃヤダ」
ってな事が書いてあった為、前回、前々回と妙に売れちゃって
冊数がよめず、売り切れ続出させちゃった私としては
「ぞ、増上慢かも…でもダメって書いてあるしナ〜」
ということで、いつもより10冊ほど多めに新刊を用意してみたナ(小心者)
本日の新刊
「でたとこ しょうぶ」
…前回の「いきあたりばったり」といい、やる気のないネーミングですナ。
(脱力系ネーミングをせっせと探したのナ)
で、
…完売、しちゃいました…(唖然)( ゜д゜)ポカーン
今回はもう売れないだろうと思ってた再販既刊まで…(呆然)
なんか、始まると同時にどば〜っと人が会場に入ってきて、
通路が隙間なく埋まる状態。
無論、
私のサークルが目当てなわけでは全然ないのだけれども、
お客さんの絶対数が多いということは、うちに来ていただける方も
いるということになるのナ…ありがたや。
◇一冊立ち読みして、全種類をズパッと買ってくださる方
(正直、私の絵は表紙買いしたいような素敵絵じゃないので、
《どころか表紙に絵がないのもあるし》立ち読んで買って下さった
っつーことは中身を選んでくれたのかナ〜、などと妄想してみたり。
…嬉しくてスキップしそう…笑)
◇前回来て下さって今回も新刊をサックリ買ってかれた方
(あーうーあー嬉しすぎ…(〃T▽T〃)。コピー本は珍しめ
とはいえ、あ、これ見たな、と憶えててもらえたわけで。
しかも、また買おうと思ってくれたのかナ、などと。
…サークルスペース広かったら、ツイストしてるさ)
◇サークル名チェックしてて下さった方、話しかけて下さった方、土井乱また出してくださいよと言って下さった方
(あああこの方々に至っては、もうなんと言ったらばいいやら。
あ、ありがとうございます、精一杯やらせていただきます。
落乱「好き」の形が同じ「好き」の形かもしれないと思うと、
顔は平静だけど、なんか足元ポルカ踊りそう。)
それでもって。
大阪で知り合いになった方と、今回も再会できて(隣の隣)、
なんと、打ち上げに誘われてしまったナ。
で、
その方とお友達計5人に混ぜてもらって呑みに行ったのナ。
いやー、楽しかった!
さすが皆さん、漫画描き&小説書きなだけあって、
話題が豊富で縦横無尽、表現豊かでキレの良い話構成。
しかも、
割と普段から私が思ってる事とほぼ同意見だったりして、
酒を呑みつつウンウンと肯いて喜んでしまったナ。
言葉に対するこだわりとか、流行(?)に対するスタンスとか
真面目な話から馬鹿話まで(夢話は強烈だったナ)
皆さん褒め上手だし。
実は今回、Hさん主催の虎×団本(ばれるな…笑)に参加させて
いただいたのだけど、勿論他の皆さんも寄稿してらしたのナ。
で、
私が寄せた漫画を褒めてもらっちゃったりなんかして。
バレバレだけど、
褒められるのにメチャメチャ弱い人間なもんで、もうクラクラしたナ。
ただ、
この時点でその本を1回サラッと流し見しただけだったので、
私の方から感想をお返しできなかったのが残念だったナ。
誘ってくださったHさんも、気遣い上手な方だし
(O型の人って場持ち上手が多いような。相方もそうだし)
初めて参加した奴がこんな混ざってて良いのかいナ、などと
思いつつ、楽しく過ごさせてもらったナ。
南武線、終電だったけど、それだけの価値はあったナ。
(やはり、酒は楽しく呑まないと、ね。)
毎度そうなのだけど、
今回はかてて加えて楽しいイベント日だったナ。
コメントをみる |

夜麻みゆき先生、「刻の大地」連載中止宣言。
……待ってたのに…・゜・(つД`)・゜・
_, ,_
(`Д´ ∩ <イヤダイイヤダイ
⊂ (
ヽ∩ つ
〃〃 ジタバタ
……待ってたのに…・゜・(つД`)・゜・
_, ,_
(`Д´ ∩ <イヤダイイヤダイ
⊂ (
ヽ∩ つ
〃〃 ジタバタ
コメントをみる |

いや、確かにオタクは金払いよいと思うけど…
2004年12月9日 アニメ・マンガ…なんか、衝撃…。
確かにオタク消費者がすごい!と思うけど(8/24の日記参照)
なんだかなー、と思ってしまうナ。
USJ、ちょっと行ってみたいと思ってるけど、
あの漫画かなり好きな漫画だけど(アニメはちょとノリ苦手)
なーんーだーかーナーー…
日経ニュースより
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041128AT1D2700827112004.html
えええええええええ。
なーんだーかな〜〜…
確かにある意味“世代を超えてアピールできるコンテンツ”だけど…
私もりっぱにオタクだけど、だけど、そういうのって、なんだか
なんだか微妙に違うような気がしなくもないようナ。
今は人気っぷりがちょいと恐いから、人気が落ちてきたらひっそりと
燃えようと思っているのだけど…
私が萌えられる日はいつ来るんかナ?
確かにオタク消費者がすごい!と思うけど(8/24の日記参照)
なんだかなー、と思ってしまうナ。
USJ、ちょっと行ってみたいと思ってるけど、
あの漫画かなり好きな漫画だけど(アニメはちょとノリ苦手)
なーんーだーかーナーー…
米映画のテーマパークに日本の人気アニメが登場――。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は2005年3月上旬、テレビアニメ「鋼の錬金術師」をテーマにしたアトラクションを導入する。アニメの世界を再現した建物内に小型劇場を設け、オリジナルの短編映画を上映する。人気アニメを活用して家族客の呼び込みを狙う。
日経ニュースより
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041128AT1D2700827112004.html
えええええええええ。
なーんだーかな〜〜…
確かにある意味“世代を超えてアピールできるコンテンツ”だけど…
私もりっぱにオタクだけど、だけど、そういうのって、なんだか
なんだか微妙に違うような気がしなくもないようナ。
今は人気っぷりがちょいと恐いから、人気が落ちてきたらひっそりと
燃えようと思っているのだけど…
私が萌えられる日はいつ来るんかナ?
コメントをみる |
