ここの所サイトの更新ばっかりにかまけていたのだけど、
今日は久々に2chの色々な所を見て回ったナ。
で、
(きっと皆もっと前から知ってたんだろうけど)
エキサイト翻訳で笑える変換
http://www.excite.co.jp/world/english/
(・∀・)まじっすか を 日英訳してみよう!
のネタと、
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html
とき325号
のフラッシュを初見。
大笑い&爆泣(TAT)
特にとき325号の方は久しぶりに本気で涙流して泣いてしまったナ
本日読んだ本
友人から借りた
「家守綺譚(いえもりきたん)」(梨木果歩)
妖怪ものジャンル、かなぁ?少し昔の日本を舞台に淡々と書かれた
不思議物語なのナ。妖怪とか幽霊(?)とかは出てくるんだけど、
それが「奇妙」じゃないところが不思議ナ感じ。
それから、文章が美しい。
なんていうんだろう、淡々としているのに心が凪ぐような文というか…。
短編を積み重ねるタイプの話なのだけど、個々のタイトルが植物
の名前になっている事で何となくこの本の風雅な感じがわかりますでしょーか…
かなり気に入ってしまったかも。
こっちは先日買った本。
「魔の都の二剣士(ファファード&グレイマウザー)」(フリッツ・ライバー)
ヒロイックファンタジーのお手本のような本。有名らしい。
ずうっと以前なにかの折に図書館で読んだ(面白かった)記憶が
あるのだけど、今回復刊との事で、購入。
しかも、表紙のイラスト、末弥 純さんだ〜v<好き)
まだファファードが出てくる所までしか読んでいないのだが、
たしかグレイマウザーの方が好きだった記憶があるので、ちょっと
ドキドキ…
…あれ?
こんな話だったっけ?(特に出だしの「はしがき」)
……あれ?
………二人とも盗賊だった気がしてたんだけど、違うや(笑)
ま、いいか。
ストーリーとか全然憶えていなくて、わくわくどきどき読めるのが
トリあたまの有難い所ということで。(苦笑)
図書館には2巻までしかなかったのだけど、これから次々復刊刊行
されるらしいので、ちょいと嬉しいナ。
(最近、発売日を楽しみにできる漫画や小説が少ないのナ。)
今日は久々に2chの色々な所を見て回ったナ。
で、
(きっと皆もっと前から知ってたんだろうけど)
エキサイト翻訳で笑える変換
http://www.excite.co.jp/world/english/
(・∀・)まじっすか を 日英訳してみよう!
のネタと、
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html
とき325号
のフラッシュを初見。
大笑い&爆泣(TAT)
特にとき325号の方は久しぶりに本気で涙流して泣いてしまったナ
本日読んだ本
友人から借りた
「家守綺譚(いえもりきたん)」(梨木果歩)
妖怪ものジャンル、かなぁ?少し昔の日本を舞台に淡々と書かれた
不思議物語なのナ。妖怪とか幽霊(?)とかは出てくるんだけど、
それが「奇妙」じゃないところが不思議ナ感じ。
それから、文章が美しい。
なんていうんだろう、淡々としているのに心が凪ぐような文というか…。
短編を積み重ねるタイプの話なのだけど、個々のタイトルが植物
の名前になっている事で何となくこの本の風雅な感じがわかりますでしょーか…
かなり気に入ってしまったかも。
こっちは先日買った本。
「魔の都の二剣士(ファファード&グレイマウザー)」(フリッツ・ライバー)
ヒロイックファンタジーのお手本のような本。有名らしい。
ずうっと以前なにかの折に図書館で読んだ(面白かった)記憶が
あるのだけど、今回復刊との事で、購入。
しかも、表紙のイラスト、末弥 純さんだ〜v<好き)
まだファファードが出てくる所までしか読んでいないのだが、
たしかグレイマウザーの方が好きだった記憶があるので、ちょっと
ドキドキ…
…あれ?
こんな話だったっけ?(特に出だしの「はしがき」)
……あれ?
………二人とも盗賊だった気がしてたんだけど、違うや(笑)
ま、いいか。
ストーリーとか全然憶えていなくて、わくわくどきどき読めるのが
トリあたまの有難い所ということで。(苦笑)
図書館には2巻までしかなかったのだけど、これから次々復刊刊行
されるらしいので、ちょいと嬉しいナ。
(最近、発売日を楽しみにできる漫画や小説が少ないのナ。)
コメント