MIDIに挑戦してみた
2007年6月28日燃え尽きたまんまじゃイカン! ということで、
ここ一週間、『次にしたい何か』を探して
手芸屋行ったり、文房具屋行ったり、ジグソーパズル見に行ったり、
動画サイト見たりうろうろしてました。
(こういう時こそ資格試験受けるべきだとは思うんだが(笑))
で、
ちょっと面白そう!と思ったのが、
今更なんだけどMIDI。
きっかけは友人の「携帯の着メロをなんとかしたい」という話
なんだけど、(MIDIから変換してって作れるっぽい)
で、
色々調べて『Studio ftn Score Editor』というソフトを
試しに使ってみたんだが…
おお!判りやすい!
以前遊んだことのある、『音楽つく〜るかなで〜る』というゲーム
に触った感じが似てるかも。
そのソフトと実家の本棚から発掘してきた愛唱歌系楽譜集で、
小一時間であっという間にできてしまった。ちょっと感動。
『河は呼んでる』オルゴール風↓↓
http://yellow.ribbon.to/~sansyouo/midi_test.htm
それこそ、自分で作曲とかもできそうなソフトだと思うな、コレ。
……まあ、問題は自分にそのセンスがないっつー事だが(笑)
楽譜見ないと打ち込めないデスヨ(笑)
。
ここ一週間、『次にしたい何か』を探して
手芸屋行ったり、文房具屋行ったり、ジグソーパズル見に行ったり、
動画サイト見たりうろうろしてました。
(こういう時こそ資格試験受けるべきだとは思うんだが(笑))
で、
ちょっと面白そう!と思ったのが、
今更なんだけどMIDI。
きっかけは友人の「携帯の着メロをなんとかしたい」という話
なんだけど、(MIDIから変換してって作れるっぽい)
で、
色々調べて『Studio ftn Score Editor』というソフトを
試しに使ってみたんだが…
おお!判りやすい!
以前遊んだことのある、『音楽つく〜るかなで〜る』というゲーム
に触った感じが似てるかも。
そのソフトと実家の本棚から発掘してきた愛唱歌系楽譜集で、
小一時間であっという間にできてしまった。ちょっと感動。
『河は呼んでる』オルゴール風↓↓
http://yellow.ribbon.to/~sansyouo/midi_test.htm
それこそ、自分で作曲とかもできそうなソフトだと思うな、コレ。
……まあ、問題は自分にそのセンスがないっつー事だが(笑)
楽譜見ないと打ち込めないデスヨ(笑)
。
コメント