あまり政治向けの話題は得意じゃないんだけど…

移民1000万人受け入れを 自民議連が提言

 自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長、中川秀直元幹事長)は10日、
人口減少時代に日本の活力を維持するため、50年間で「総人口の10%」
(約1000万人)の移民受け入れを目指すとの提言をまとめた。
縦割り行政を排すため「移民庁」を設けて専任大臣を設置。
移民受け入れの基本方針を定めた「移民法」や「民族差別禁止法」の制定も盛り込んだ。
12日の総会で正式決定し、福田康夫首相に提案する。
《産経新聞》

?(゜Д゜;)
…さすがにコレはヤバイんじゃないかな……?

社会科関係(歴史・政経)が赤点スレスレの低空飛行だった私でも、
ドイツやフランスやらで移民関係のゴタゴタが続いてるの知ってるんだけど…
(ネオナチの主張の一つだったりしたよね?)

…移民政策で上手くいってる例ってあるの?

実際のところ、
今日本で就職できずにいる人や、働いても暮らしていけない人や
何とか暮らしてけても子供を「まともに」育てるほど金がない人が
かなりの割合いるってのに…
増やしてどうする増やして(笑)
 

私は今でこそ正社員として働けてるけど
就職氷河期世代で(&世渡りが下手でw)パートや派遣を長くやってたし、
派遣の頃の心のおぼつかなさも身に沁みてる。
(秋葉通り魔事件の犯人のネガティブさも少しだけ解る気がする。
 先が見えない上に足元も危うくて、恐くて辛いんだよ。
 掴まる所のない無重力の暗闇を漂ってるっていうか、拠り所がないっていうか…)

それに今の会社だってずっとあるかどうか解らないし(くわばらくわばらw)
ローンなんて恐ろしくて組めません。
年金受給も「無理だべなぁ」と思ってる(笑)←でも払ってます
 

よく言われるけど、
『仕事を選り好み』して何が悪いの?
一生面倒見てくれるならまだしも、
要らなくなったら捨てられるのが目に見えてる職に就けと?
中年になってから「若い子の方がね〜」とか言われてポイされろと?
冗談。
ずっと食ってけそうな職を選ぶでしょ、普通。
 

子供をちゃんと教育受けさせ食わしてくには1人が限度かも、って人や
食ってけそうな職を見つけられなくて未来に展望がみえない人が多数いるってのに、
増やしてどーする増やして。
馬鹿?
で、「民族差別禁止法」で不満や暴動の出口を塞いだつもりってかw
阿呆じゃないの?
 

ぶっちゃけ私は、政党争いやら政治的配慮やらはよく解らんです。
セレブやら勝ち組もどーでもいいです。
(ヲタなので本と漫画とゲームの買える位の余裕があればいいww)

ただ安心して安定した暮らしを送りたいだけなんだがなぁ。
 

日本そろそろ色々ヤバイかもしれん、とは思ってたけど、
まさかこんなに早いとは。
ついに行く 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思わざりしを(在原業平)
大仰だけど、割とこんな気分です。
 


コメント