前回の記事でなんか熱く語っちゃったけど(笑)、
自分的にイラッと来た原因が都知事と副都知事のツイッター発言とかが
結構占めてるって事に気付いてしまいました。

ネットなんかには
「事実なんだから『キモオタ』呼ばわりで腹立てんなよpgr」
みたいな煽りも見かけますが、
私はむしろ
「いい大人(しかも組織の代表)なんだから、皆が見れる場所に
 (たとえ事実でも)相手下げの意見を垂れ流すなよ……」
と思います。
同じ組織の吞み会で「あいつらキメー!」とか言い合うのは有りだけど、
相手に聞こえる場所で言うな、って社会人以前に常識でしょ?
仮にも(少なくとも出版社側は)対等に交渉すべき相手なんだから。

委員会の人もあの人らからツイッター取り上げた方がいいんじゃ……(笑)
理解を得るどころか、余計状況悪くしてるんじゃないか?w
あれがなかったらもう3割くらい規制派の味方だったような気がする。
 

そういえば
某政治家、某芸能人、某声優、某漫画家なんかもツイッターでの発言が元で
炎上しちゃったり人気落ちちゃったり、なんて事があったらしい(また聞き)。
なんだか、
私みたいな無責任な一般人はともかく(笑)、
うっかり者の有名人はツイッターしない方がいいんじゃないかな……
もしくはチェックする人を間に入れるとかさ。

私はツイッターは面倒そうでやってないんだけど、
もしかしたら心のタガが緩んでしまうような雰囲気なんだろうか…?

ツイッター怖ぇぇええ……(笑)

コメント