まじめまじめまじめ

2003年3月30日
妹君のコルトが到着。
「エレガンスバージョン」?とかいうヤツに、
色々くっつけたものなのナ。
外装はすっごい綺麗な水色で、内装がクリーム色。
妹の、妹による、妹の為の車。

母上と私を乗せてさっそくお買い物に。
妹君は
「見て見て、私の車を見て〜〜!」状態。
助手席で眺めながら、微笑ましかったナ。

父上の車もミツビシなので、
「お姉がミツビシの軽を買ったら、3人三菱だよね」
などという話も出たが、私は運転は…ι

一応免許は持ってるんだけど、ゴーカートは好き
だったんだけど、本物の車ってなんだか
日本刀振り回しながら暗闇を走ってる気がするのナ…
というわけで止めときます(笑)
本日は昼過ぎから川越に行き、母上とカラオケ。

今回は、『ナツメロしばり』ということで、
久保田サキだの高橋まりこだの、オフコースだの
加藤登紀子だのと「なんで知ってるお前」な曲を
歌ったナ。
カラオケに行くと母上がキンキばっかり歌うので、
それを防止するためにナツメロ(入力4桁しばり)
にしたのだが、流石に私の方がネタが尽き、
結局いつもの曲とかになったナ。

他にも100SHOPや本屋を巡った後、お茶して
母は帰宅。
私は6:30に相棒と待合せ。呑みなのだ。


まるひろの屋上で待合せにしたのだが、ここは
ペットショップとゲーセン(子供向け)があるのナ。

猫飼ってるので難しいが、今チョット金魚に興味が
湧いているので、金魚や熱帯魚やめだか、謎の魚や、
水草なんかをうっとり眺めて待ってたナ。
アクアテラリウムっていう、水草や木や魚やなんかで
一つの世界を作ってるセット(?)がめちゃ素敵。
ジャングルのような…幻想世界のような…うわぁ…vv
『もや発生器』なんてのもついてるのナ。
無論そんなセットを買う金は出せないけど…。

メールが来て「15分くらい遅れる〜!」とのことなので、
ゲーセンのほうにふらり寄ってみたナ。
テディベアもどきと、大量のちいちゃいひよこぬいぐるみを
ゲットしてしまった。
狙った物は一つも捕れなかったのに、半分冗談で
遊んだ物が捕れてしまった…。


相棒が来たので、「さくら水産」へ。
呑み食いしながら愚痴などをこぼしつつ、10時。
あーすっきりした。
一緒に呑んで一番楽しいのは、やっぱし相棒だナ。


ちなみに、
夏の旅行、海外駄目そうだったら、ばばーんと(笑)
北海道の湖めぐりなんかしよーか、という話に
なったナ。北斗星、乗ってみたいナ〜。

えいでぃえすえる

2003年3月28日
ADSLの説明会がある、ということで、
カルフールに行って来たナ。が、台は置いてあるのだが、
人がいない。なにやら他の所にいたお兄ちゃんを
呼び出して、説明を聞く事になったナ。
…なんてことをしちゃったものだから、説明だけでは
済まず、契約する事に(<弱い)

とーかいとか言う会社の人。
でも、前なんでやふーBB繋げなかったか解ったのナ。
だから、まぁいいっか。

無線LANするのにだいぶお金掛かるらしいから、
結局ノートパソコンでは繋がない事になるかも
だけど、まぁいいっか。

もしかすると、えあえっじかなんかするかも…。
特に母上が履歴なんかの見方を覚えたら(笑)


とりあえずメルアドからなにから設定しなおさなきゃならない
のが面倒だナ〜。
(私以外できると思えないし…)
今日、帰りに新装開店(?)した古本屋に行ったナ。


…あんまり前と変わってないような気が…。
でも、100円コーナーが充実していたナ。

文庫版スヌーピー(ビバ谷川俊太郎)やら
加納朋子やらハウツーものやら10冊ほど購入。


ゲームも欲しいナ〜、と思って覗いたら、
ポップンミュージックがあったナ。
呑んだ後とかにゲーセンでやるのが好きだったので
ちょっと買おうかナ、と思ったのだが、
家で、しかもひとりで、テレビに向かって
コントローラぺこぺこ押すのはちょっと虚しそう
なので止めておいた(笑)

RPGなんかも色々見たんだけど、ピンと来るのは
見つからず。
なんか、無理矢理感動系とかお説教系っぽい匂いが
漂ってきそうな紹介文…ううう。
特に何も考えずにうろうろできるRPGないかナ〜?

DQ3とWIZ系が好きなんだが…。
(禁断の魔筆やってて、目的忘れそうになったり)


ちなみにDQ3また初めから始めてしまったナ。
禁断のキャラ名入れプレイ(笑)
僧侶:らんたろ 魔法使い:きりまる 戦士:しんベヱ
でもって、
勇者:……へむへむ
いや、他の名前だと「勇者」の役名がしっくりこなくて(笑)


一通り見終わって金払って店を出たら、
「あ、傘取られた」
雨は止んでないっつーのに、コンビニ傘取られてしまったのナ。

しょうがないのでフード被って家へ全速力(自転車)。


朝から雨が降ってるのに傘を持って来なかったくらい
知恵の回らない人だ。傘を盗ってったら持主が
どういう目に遭うか、思いもつかんだろう。
そんな奴じゃ、しょうがないか。
楽には生きられるかもしれないが、プライドとか
矜持とかには一生縁がないんだろーな…


などと思ってみる26歳未だプライド尾根より高い。

こそ泥ごときに腹立てるなんてしたくないナ。
会社で泥棒が頻発しているらしいのナ。

まず、化粧品やら化粧ポーチやらが何名か盗まれ、
今度は上履が数名盗まれたらしい。

…せこっ(笑)
しかも、何に使うか解らない所が、そこはかとなく
不気味だナ。

盗癖・変態・フリマで売る説など出ているけど、
一体…?

 

「千と千尋の神隠し」が、映画祭で長編アニメ賞を
取ったらしいナ。見たこと無いけど(笑)
流行りものは見る気が失せるからナ〜。
(何故なら、流行っているものはわざわざ見なくても
 情報が耳に入るから、話が読めちゃうのナ)


見てはいないけど、最近の宮崎アニメは好みから
外れてるみたいだナ。
トトロが一番好き。
特に、あのふかふかの毛と、独楽で飛ぶところと、
それに後、和洋折衷なあの家!
いいナー、いいナー。
ちょっとかび臭い家って、胸がきゅーんっとなるナ。

(こっそり)1人暮らししたいと野望があるのだが
(経済的に今はキツイ)、住むんだったらやっぱり
畳敷きだナ〜v


以前、妹が1人暮らししようと、アパート巡りを
していた時、胸きゅんナ(笑)部屋があったのナ。

ボロイアパート、でもキッチン別。
庭付き、部屋は畳敷き、キッチンからの廊下横に押入れが
あるんだが、その押入れがなぜか部屋に繋がってるのナ。
忍者ファンとしては、からくり屋敷っぽくてメロメロ…

しかし、妹はお洒落さん(?)なので、そんな部屋には
見向きもしなかったのでした…。
(結局「貧乏になる〜」と言って戻ってきたけど
 白壁、フローリング、出窓という部屋を選んでた)

ちぇ…(笑)

ここしばらくの日記

2003年3月23日
特に何も起きないと、書きにくいナァ。
ちなみに昨日一昨日はネットしようと思ったら、
猫が椅子の上で寝ていてできなかったんだったり。
猫より立場が下なのナ。


※ ※ 一昨日 ※ ※

両親と「カルフール」に買い物に行ったナ。
で、迷った末、結局本棚は買わずに、カメラを買って
しまいました〜(喜)!

デジカメにしようかな〜、とも思っていたんだが、
電子データだと、あまりパソコンを立ち上げない
我家では、見る機会が減ってしまうし、電池切れが
何より怖いのナ。

うふふうふふ。
これで、旅行に行く時いくつもいくつもインスタントカメラ
持っていかなくて良くなったのナ♪


午後からは母の友人が遊びに来たナ。母と私とその人で
近所の林をお散歩。
私の幼い頃からを知ってる人なんだが、最近、愚痴が
多くなってきたのが玉に傷だナ〜。

途中までテレビで見て、続きが気になっていたと言う、
ホームズの「四人の署名」のDVDを見せたナ。
しっかし、
「綺麗なお姉さんが出てきて、兄弟がいて死ぬの」
っていうので、どの話かわかる自分…(苦笑)


※ ※ 昨日 ※ ※

今週のメニューは、糸こんにゃくが余っていたため、
また肉じゃが。味が上手く決まらず、母に結局
やってもらってしまったナ。まだまだ、味のフォロー
とかが未熟だナ。


※ ※ 今日 ※ ※

本日は気温も暖かかったので、
セキチューにて煉瓦や土を買ってきて、玄関の横に
花壇を作成。なかなかお洒落な感じだナ。
あとは寄せ植えをしたり、朝日新聞さんからもらった
色々な花の種を蒔いたり。

あー、春だ〜。

あ、100円SHOPで買ったアサガオの缶、開けなきゃ。


ここしばらくで読んでいた本。

■人形はこたつで推理する■(我孫子武丸)
んー、「あやつり左近」と言えなくもない(笑)
でも、こっちの方が病的な気が。

あとは、以前読みの読み返し。
おさんぽ大王とか、乙一さんとか色々。

ムスカの復活

2003年3月20日
イラクへの攻撃、イラクからの(クウェートへの)攻撃
始まっちゃいました…

私にゃあ、わけがよく判らない戦(いくさ)なだけに…
はぁ、虚し。


※ ※ ※

今日、仕事中いきなり過去の記憶が甦ってしまったナ。
ひとり恥ずかしくて仕事しながら赤面してしまったナ。
思いだし赤面。


かなり昔の事と思う。
まだ、同人誌なんかカケラも知らなかった頃、
「天空の城・ラピュタ」の続きを書いたのナ。
その話の記憶。

ラピュタ崩壊後のムスカ、という話で、
彼も木の根に絡まって助かってて、上の残ってる庭園で
その後を暮らす、みたいな話(恥)。
なんか、木の根で助かったもんで、いきなり
自然の大切さに目覚めちゃうのナ(爆)。

…子供の書きそうなベタな話ではあるんだけど、
なんで、私ムスカに肩入れしてるんだろ(笑)?
別に好きでもなんでも無かったんだが…
いや、ほんと何故?

おそらくは「悪人」ってのがヤだったんじゃないかと。
こんな不幸な悪のままで死んでしまうのがイヤだった
んじゃないかナァ。


ちなみに、飛行機を完成させたパズーとシータに
ムスカが再会する、ってシーンまでは書いた記憶が
あるのだが、最後までは書かなかったと思うナ。

子供の想像力の限界だったのかもナ


上野&谷中 紀行

2003年3月19日
本日は母上と、この間ぽしゃった上野・谷中行き。
(有給もらう時に課長がやたらほいほいハンコを
 くれたのが微妙に怖い…ι)



朝、「せさみが外出ちゃった〜!」という台詞で
がばっと起床。家の猫は完全室内飼いなので、
脱走は大事なのナ。さんざん探した後、家に戻ろうと
通りすがった場所に黒い影。私は目が悪いんで、
んんん?と近寄って行ったら、我家の猫が竦んでたのナ。
どうも私に睨まれたと思ったらしい(笑)
すんなり捕獲。やれやれ、手間かけさせおって。

※ ※

少し遅くなりつつも上野へ。
ヴェルサイユ展を見に行ったのナ。
週も半ばの平日だというのに、うわ、混んでるナ。
入るだけで30分待ち。

母と、「好きなように見て、見終わったら入口集合」
と取り決めていたのだが、出口付近で丁度遭遇。
気の合う母子だナ(笑)。

いやー、でも、
豪華で繊細で綺麗だねぇ(ほぅ=3)
絵画やら、食器やら、家具やらあるんだけど、
ルイ14世〜16世、という時代もあって、職人達が
これでもか!と技を競って作った贅沢さ。
物持ちが良いナ、フランス。

ノイシュバンシュタイン城を見たときも思った事だが、
庶民は贅沢をしている王族に腹立ててたかもしれないが、
職人達は腕の振るい甲斐があって、結構楽しかった
んじゃないかナ?


さて、
こう言う所に必ずいるのが知ったかぶりさん。
聞いてると結構笑えるのナ。今回の大ヒットは、
「あら、アイリッシュ・ハープなのに小さくない?」
「ベッドも小さかったし、仏人って小柄だったのね」

…あの、おばちゃん、アイリッシュハープって、元々
(いわゆる“ハープ”よりも)小さい物なんですけど…(笑)

やー、恥っずかしいナ〜(<いじわる)

…まあ、でも、私も良くやるので気をつけねば(笑)
(ちなみにベッド、座る体勢で寝ていたので、
 丈が短いんだって、以前、どっかで読んだナ)

※ ※ ※

さて、美術館を一通り見た後、谷中の方へ。
新聞に載ってた事もあって、お散歩しよう、という事に
なってたのナ。お天気も良いし、散歩日和。
ぶらぶらしながら、お昼食べる所を探そうと決め、うろうろ。

しかーし、
食べ物屋さんが見つからないのナ。あちこち水曜日定休だし。
結局
元の道のほうに戻って、デニーズでお昼になりました。
で、
今度は違うルートを、うろうろ見つつ鶯谷の駅方面へ。

明治大正昭和初期っぽい建物とかがぽつりぽつりと残ってるのナ。

進出しつつあるカントリー風やモッダーン住宅より
レトロ風の建物のほうが好きな私としては、この辺の
建物は可愛い。母と2人で可愛い可愛い言いつつ見物。

※ ※ ※ ※

池袋でおやつに鯛焼きと、晩御飯を購入して帰宅。
あー、足痛いけど、楽しかったナ。
美術館で買った、美術品カタログ見ながら寝る予定。

かみがかり

2003年3月18日
会社の海外出張者に「大変レベル3」がでたナ。
動かず、できるだけ早く帰ってくるんだよー、という
レベル。

こわいナー、こわいナー、人殺しが始まるよー。
ミーハー兵法ファンだけど、生は怖いよ〜。

歴史的なパターンからいくと、宗教がかった戦争ほど
泥沼ナ戦争になるんだナ。

神の啓示を受けてとか言ってるナ〜。
いんしゅあらーなんて言ってるナ〜。
怖いよ〜。

民衆に大儀を示しながら戦うのは良くある事だけど、
指導者本人が大儀に夢中になっちゃ駄目なんだナー。

 
※ ※ ※

ところで、呑気な日本人ナ私達は今日のお昼休み、
「本当に『白馬の王子様』が来たらどうするか」
で盛り上ってしまったナ。

目の前に、頭ロールのカボチャパンツ・パフスリーブの
白タイツの羽帽子の美形が白い馬に乗ってたらどうするよ?
しかも、「お待たせしました、姫君」なんて言われたら。

とりあえず
まっしぐらに逃げるよナ(笑)

読もう・泣こう

2003年3月17日
久しぶりに読書日記。


■ぶたぶた■(矢崎存美)

ピンクのぶたのぬいぐるみ(生きてる)を巡る話。
いわゆる「ほのぼのしんみり系」の話なんだが、
とりあえず

うわー!ぶたぶたカワイイー!

抱きしめたくてムズムズする可愛さだナ。
ましゅまろピローのぶたさん買ってきちゃおうかしらん?


■天帝妖狐■(乙一)

顔にぐるぐる包帯を巻いた行き倒れ寸前の青年を
拾って…と始まる話。
幻想ホラー系、かナ?
この作者、ミステリ系から読み出したんだけど、
なんというかこう、作品に漂う少し哀しげな空気が
たまらなく良いのナ。


「泣く」ってのは、実はストレスを消化してくれて
身体に良いそうなんだけど、こんなでかくなっちゃうと、
そうそう世間体が許さないのナ、普通。
でも、映画や本で泣くのって、オッケイダスよね?
で、
最近鬱った時に読むのが乙一さん。
泣ける〜。
図書館で読んだ『BLUE』も泣けて参ったナ。


※ネタばれ的感想※
乙一さんが「うしおととら」のあのシーンを書いたら、
こんな感じかナ?(笑)

めざせワトスン…?

2003年3月16日
父と妹の車の保険、変更したはずだったのに、
なんの手違いからか、どこにも入ってない状況だったらしいのナ。

うっわ、危なっ

これで、もし事故っていたら、と思うとぞっとするナ。
前のMつびし自動車の担当さんが、なんか適当な人で、
その人の独走じゃないかナー、という結論。

でも、今度の担当の方はあのCMそのままの、
いかにも真面目、という人。気の毒なくらい丁重に
謝ってくれて、父の怒りも鎮火。
ちゃんと入れるまではM社の方で保証してくれるらしいナ。
うむ、真面目。

 

今日は、朝から旅行記をずっと書いていたのナ。
北海道編は終了。北九州編も今日中に終了する予定。
メモノートよりどんどん膨らんでしまっている。
リアルタイムで書いた手書きノートを見ていると、
芋づるで当時の事を次々鮮やかに思い出せてくるのナ。

あー、書いてて良かったナ。
記憶力のあまりない私は、これが無かったら、部分部分しか
覚えてられなかったと思うのナ。


観光して、感動して、記録を書き、写真を取る。
けっこう忙しくて大変だけど、これからもやらなきゃナ。

ワトスンと呼んでおくれ(笑)
人を楽しませる文章はまだ書けないけどナ。

GWの予定は?

2003年3月15日
例によって昼過ぎまで寝ていて、昼過ぎから
部屋の片付けをしたナ。

とりあえず部屋の隅に積んである本(ダンボール箱5箱)
をどうしようか悩み中。
ブックオフが買取価格30%アップ期間中なので
売ってしまおうかナ〜。
とか。
だけど、貴重だけど古い本ばかりなので、貴重さが
値段に反映されないブックオフは…うーん(悩)

 

5月の連休に、母と、京都に行こう!と決めているので、
フリープラン(メチャ安い)の申込電話をしたナ。
そしたら申込が一番だったらしく、
「もし、人数が集まらなかったら、中止になるかもしれません…」
との事。
うーむ。早すぎたかナ?
みんな〜!キンツリの京都フリープラン3泊4日
(4/29出発)を申し込むんだッ!(笑)


中学校の修学旅行で京都に行くには行ったのだが、
自由行動の時、班長がバスを間違えて、時間中ずっと
植物園にいたのだナ(面白かったが)。

しかし、やっぱり寺とか見たいし、なんだか、人が
普通知ってるものを知らないってのは、さみしいのナ。
で、ずっと
行きたいな〜と思ってて、一人旅でもしようかと
計画を練っていたのナ。

行けると良いナァ。

と言うわけで、
ずっとガイドブックを見ながら過ごしたナ。
いつもは一緒に行く人が色々考えてくれるんだけど、
今回は母と2人なので、私が立てずに誰が立てる、という。
難しいけど楽しいナ〜♪


今日は定例のメシ作り。

今日のメニューは
塩ジャケ、(出来合)スープ餃子、スパゲティサラダ、
そして、漫画なんかで料理上手をアピールするために
よく使われる(笑)肉じゃが。

スープ餃子はいまいち美味しくなかったけど
(皮が粉っぽくて)、肉じゃがは成功かも。

…肉じゃがってこんなに砂糖入れるんだったんだねぇ…
うっかりメガネ掛けたままマフラー外そうとして
眉間に長い傷が出来てしまった〜(泣)!
エエ年した女性だってのに、でこに向こう傷。
ふっ、お風呂の湯気が傷にしみるぜ。
戸部先生とおそろいになってしまったナ。トホ。


今日は用を済ませた帰り、本屋とレンタルショップに寄ったナ。


本屋で
天野こずえ「アリア・2」をゲット。
最近、『今月の発売コミック』の紙をチェックして
ないので、出ているのに気付かなかったんだナ。
あぁ、可愛くて&なごむ。今回出てきたノームの
少年がなんか、結構好みv

乙一さんの小説、買おうか買うまいか迷ったんだが
今回は見送ったナ。「君声」と「天狐」と「夏花火」
どれを買おうかナ〜。

「レディガンナー」の最新刊が出ていたのだが、
なんだか買う気失せちゃった…この人の…。
そういえば、デルフィニア戦記の文庫版ってのが
出てたナ〜。


レンタル屋さんでSMAPのコーナーを見る。
別にファンではナイのだが、「世界に一つだけの花」
っていう曲が、ちょいと好みだったので、借りたいナ〜と。
珍しく好みだと思ったら、マキハラが作ったらしい。
どーりで。…っていうか、好みに忠実だナァ、私。


うちの父なんかは
マキハラの名前が出るたんびに「お、麻薬のヤツ」とか
言うんだが、私的には全く関係無し。
ホモだろーが、麻薬やってよーが歌が私好みならそれで良し。

っていうか、
こういう仕事の人は例え何してても別に良いんだよね。
どーせ個人的な付合いはないし。
殺人してよーが、薬うってよーが、離婚しよーがどうでもいいナ。
良い芸見せてくれれば。
反対に、殺人犯が書いた手記、なんてのがあったりするが、
(面白いなら別だが、大概反省文みたいでつまらない)
文章として魅力が無ければ、何の価値も感じないナ。
よって、離婚だのなんだしか話題がない人は不許可。

あと、いくら品行方正でも、へっぽこ芸の人は不許可(笑)
(って誰の許可…ι)


レンタル全貸だったので…どうしよう。買おうかな〜…。
基本的に私は「自分スキ」な人間なんだが、
たまに、自分にウンザリする事があるんだナ。


一番 うわー、と思うのが、
何かに関してすごく頭にきてて、ふと我に返って、
それがすんっごく、くだらなかった時。

例えば、
銀行でお金おろそうと思ったら、目の前で時間に
なっちゃって、手数料が掛かるようになった時、
(前の)手前がちんたらしてるから…と思ったり。
とか
すごい大変、みたいな事を言うから、話聞いてみたら
ただのそいつの我侭だった。
とか
愚痴と不満と人の悪口しかない電話かかって来たり。
(しかもその悪口がなんともナ〜…)
とか。
通りすがりの変な兄ちゃんに「デブ(笑)!」ってはたかれたり。
(や、その通りなんだがナ(笑))
とか。

むっかー(怒)!アイツ滅びろ!とか思いつつ
カッカしながら歩いたりするんだが、ふ、と我に返ったときに、
うわー、私、ちっちぇ〜〜、と思うのナ。

もっと大きな不幸(戦争とか)ならともかく、こんな小さい事で
イライラする自分がうっとおしいのナ。


まあ、でも、
『あしながおじさん』のジュディも
「大きな不幸には耐えられますが、
 日常的に訪れる憂鬱に耐えられそうもナイ」
みたいなこと言ってたし。


そういうものなのかナ〜…

どこへゆこうか

2003年3月11日
今年の夏の旅行は大英帝国に行こうか、
という話を相棒としていたんだが、
(相棒は英語が使いたいし、私はホームズはまってるし)
なんか、変えたほうが良いような気がしてきたナ。

テロが怖いんだナ。
英国、米国側についてるから…。


アメリカが攻撃を急ぐ理由がどうも良くわからんのナ。
経済的な理由?
世論が大きくなる前に実行?
兵は拙速を聞くも、いまだ巧久を睹ず?


あー、怖い怖い。

四月の頭にでも相棒と会ってどうするか決める予定。

へいわがすきです。

2003年3月10日
きょうはなにもないいいひでした。

いや、ほんと。
昨晩は珍しく猫が添い寝してくれたし、朝もぱっきり
目が醒めたし、仕事も普通に済んだし、歯医者も
激痛は来なかったしナ。

 

平和といえば、戦争…
どーなるんだろーナー…
平和ボケした「戦争を知らない子供達」ナ私としては

死ぬのも殺すのも まっぴら。


正義だのなんだの言ったって、殺人さ。

それどころか今回の戦争って、大義名分すら
霞んじゃってるし。大衆に大義名分を納得させられない
なら、戦してもしょーもないナ。


だいたいさー、
『上兵は謀(ぼう)を伐(う)つ(孫子・謀攻篇)』

政治家なんてのは、謀(はかりごと)でやりあうのが
スジってもんじゃないのかナ。
などと思ってみる兵法ミーハー。

今回の煽り方、いまいちスマートじゃないナ。
(ってそういうレベルの話じゃないが(苦笑))


…いや、なんか真剣に考えるの、怖いのナ…。

腕時計をゲット〜

2003年3月9日
昨日の日記、書きすぎかナーとだいぶ省略したんだが、
にくきゅうまじんさんの日記をみて、は!
そっか、二日に分けて書けば良かったんだ!(笑)

というわけで詳細はにくさんの日記参照だナ(笑)

そういえば、よこやまのカフェでアイス天ぷら食べたんだっけ。
昔漫画で見て、天ぷらアイスって一体なんじゃそりゃ〜?と
思ってたんで好奇心が満足。
アイスパイみたいな味だったナ。
フリードリンクは容器も好きなのを選べるんだが、
抹茶茶碗に小さなアシが三つついてるモノをセレクトしたナ。
黒っぽい椀に原始っぽい太陽が書いてあって可愛かったのナ。
こういうの、作ってみたいナァ。

※ ※ ※

さて。
今日は両親とお買い物。
生協で水汲みとお買物をして、カルフールへ。
父がホワイトデーのお返しに腕時計を買ってくれる
というので、それを探しに行ったのだナ。

…確かに可愛いのがあるんだが、高いや…。
さすがにチョコと柿ピー×2で4000円近い時計
買ってもらえないナ。父上お小遣い制だし。

しかたないので他の買い物だけすませて一回帰宅。


家に荷物を置き、お昼ご飯はまたまた「魚屋路」。
なんだか、母上が最近ここに凝っているらしいナ。
父上を連れてきたかったらしい。
私はありがたくご相伴にあづかりまする(笑)。


そのあと腕時計を求めてロジャースへ。
900円ほどの時計を買って貰ったのだ〜♪
母は、「こっちのいいわよ、これこれ!」
熱心に3000円強の時計を勧めていたんだが、
なぜそんなに勧める(笑)?

確かにそっちの方が光充電で電池交換が要らないし、
高級っぽいんだけど、900円腕時計のほうが、
断然文字板が素敵なんだナ。昔の振り子時計の
文字盤&針みたいなんだ。

ちょっと金属のベルトが痛いので、ベルトだけ交換
するつもり。

安く済んだのに、父上ってば、「取っとけ」とばかりに
二千円よこすんだもんナ〜。
母上と妹君がそれくらいかかるから、なんだって。
むう……いいのに。
もらう、っていうのが楽しいんだから。

でも、明日っからして行こうっと♪
本日は、イチゴ狩りin栃木。

朝、6:30分待合せで、6:00に起きるつもりだったのだが、
どうも私、目覚しとめて寝てしまっていたらしいナ。
6:20分頃にくきゅうさんからの
「ちょっと早く着いちゃったんだけど」
という電話で飛び起きて、全速力で用意して出発。

途中ではるとさんをピックアップして、一路イチゴ園へ。


受付をしてからバスに乗せられ、ハウスまで行かねば
ならないのナ。5分ばかし揺られてハウスへ。
畑の中にぽつんとあるハウスで、周りは見渡す限り自然風。

大人数がわらわらっと行くので、雰囲気的には自治会の
遠足ナ感じだったが、35個ばかり食べてハウスの外へ。
いやー、甘くて美味しかった。
特に、種が飛び出しそうな、ちくちく立ってるヤツが
甘いのナ。
(本当は1月が一番美味しいんだそうだ)

外の道路(路肩は土手)で、まだまだ食べている
にくさんとはるとさんを待つ。
その間、もこもこした雲のある青空をぼんやり見たり、
ナズナを鳴らしたり、えっと、なんて言ったかナ、
春先に咲く、赤紫の小さな花、あれを鳴らしたりして、
早春を満喫してたナ。

結局にくさんは100個ほど、はるとさんは170
以上食べたらしいのナ。(一般平均は30個だそうだ)
どうりで次のグループが帰る頃になってもでてこない
わけだよ(笑)四次元胃袋だナ。

受付の所で舞茸といちごをミヤゲに購入したナ。


その後、「よこやま」という窯元へ陶芸をしに行ったナ。
手びねり2時間とろくろ1時間という贅沢コース。
まずは手びねり。粘土使い放題なので、気に食わなきゃ
直さずに、ていっと捨てられるのナ。
マグカップと、そのフタ、角皿を作成し、ここでは
絵付けもさせてもらえるので、それにもチャレンジ。
角皿にはあやめ?の絵。マグカップとフタには…
ちょっと恥ずかしいが、忍たま風、ということで
井桁と○をデザインしたナ。
(井○井○井○井○井○井○井○って感じに)

次はろくろナ。やってみたかったんだ、これ。
ごんごん廻る粘土山を前に、ガンガン作る。
メシ茶碗に、湯のみにお猪口に、お皿に……。
なんか、私結構、これ向いてるかも…。手びねりより
キレイなのがサクサクできるナ。
(ただ、ちょっと平凡な感じになっちゃうんだナ。
 手びねりの方がやっぱり手作り、って風情がでるよナ)
ついつい作りすぎちゃって、結局、送料・焼成料・使用料
手びねりと合わせて一万五百円……。
ああ〜、諭吉さんが家出なさったぁ〜〜(泣)
でも楽しみ♪


その次は、宇都宮の方へ餃子を食べにGo。
「みんみん」という餃子専門店へ行ったナ。有名な
お店らしいのナ。水餃子を注文したナ。
ふむ。
我家のには劣るけど、お店の餃子としては美味しいナ。


そしてラスト、佐野SAで、佐野ラーメン煮卵入りを
ゲット。ぷは〜っ、期待を裏切らない味だナ。
これで締め。


ああ、いい一日だったナ。

ひと で なし

2003年3月4日
「外人」と言う言葉はいけないらしいナ。
でも、「外国人」はオッケイらしい。
どーも、どっかの人が
「人の外(ほか)とはなんだ!外国人は人じゃないのか!?」
とか誰かに突っ込んだらしいナ。

ばっかも〜ん!
そりゃ、「人外(じんがい)」だっ!(笑)


「外国人」を「外人」というのは、
「東京大学」を「東大」というのと同じでは?

日本語を知らないお節介焼きの為に、
言葉が狩られてゆくのはいやだナ〜……。

 

今日はどうも腰がイタヒ…。
薬局に寄って、業務用バファリンとさらしを購入。
コルセットより、さらしの方が楽なんだナ。

…和もの好きとしては、さらしはちょっとときめくナ(笑)


※ ※ 追記 ※ ※

さっき、「お宝鑑定団!」を見てたら、

おおお!?

こ、この人、この間藍染め染め物体験に行った…
小泉純一郎さん〜〜!!
あの、文学の話をして、味噌付きジャガイモ食べた、
プロゆえ爪まで青く染まってた、
あのおじちゃ〜ん!?

あんまりびびって心臓きゅっとなったナ〜!
知ってる人がテレビに出ると、びびるナ。
意味も無く肩入れしちゃって、
お宝に良いお値段ついて、なんか嬉しかったナ。

テレビでもやっぱりお茶目だったナ…ふふ。

旅ゆけば

2003年3月2日
今日は本屋にでも行こうかと思っていたんだが、
朝起きたら雨戸がガタンガタンいう程の強風だったナ。

寝よ。

ということで、
昼過ぎまでぐうたら寝てたナ。


部屋の掃除して、コタツで今までの旅行記を整理。
東北編が、相棒と行った時と同僚と行った時と
混ざっちゃっててちょっとパニック。
九州編も一枚足りないような気がするナ…。
鎌倉編や台湾編はぜんぜん書いてないしナ。

本に出きるのはいつの日やら。

本当は自分で楽しむためだけに書いてたものだから、
あまり正確に書いてなかったりするんだよナ。
感想だけ書いてたりするし。
うーん、これってどこで見て感じたんだっけナ〜…

 

テディベアはどうもこうもムズカシそうだナ。
今度基本編の本を借りてこなきゃならなそうだナ。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >