世界樹の迷宮

2007年2月24日 ゲーム
トラックバックキャンペーンに応募する気がなかったので
キャンペーン終わったこのタイミングで
『世界樹の迷宮』レビューです。
っつっても、クラニン登録時の一言欄に
熱く語ったやつのコピペだけど(笑)
クラニンのアンケート、時間置き過ぎるとエラーになるのね…(;´∀`)焦った
 

すっかりハマってダンジョンライフです。
難易度が高い、なんて前情報を聞いていたので少し不安だったのですが、方向音痴でヌルゲーマーな私でもゆっくりながら着実に潜れてます。(まだ途中ですが;)
キャラクターを『自分で』作って育てているので愛着がものすごく湧くし、絵もあいまって可愛くて仕方ありません。
超慎重でも死に掛けたり、と、やり応えがあるのにあまり時間をとられずに少しずつ潜れるのが社会人には嬉しい。
全ての職(ダブり込12人程)作ってとっかえひっかえ組み合わせを変えて楽しみながら(多分他の人の倍以上時間かけて)進めていますが、組み合わせによって全然戦い方や雰囲気が変わるのが楽しいです。
音楽もこの世界ぴったりだし、足音などのSEが乗っかるとゾクゾクするほど良いです。
あえて文句を付けるなら、能力値とかが分かり辛い事と、武器によってエフェクトが変わらない事位。
綺麗な世界を、誰かに強制されずに好きなキャラとぶらぶらと冒険できるのはとてもとても幸せです。
←ここまでコピペ

 
ちゅーか、ヌルゲーマーとはいえ
DQ3、WIZ5、FF3が好きな私にはツボ以外何物でもないナ。
好きなキャラとの冒険、というか、嫌いなキャラと冒険しなくて良いのがストレス溜まらなくて良い(笑)
一般に人気の出そうなタイプが嫌いだと辛いのヨ orz(笑)

 
『ただ迷宮に潜るだけ』なのがなんでこんなに楽しいんだろう?
っていうのが全てを表す感想かも。

「ぎゃー!FoeキタFoeキタ〜!(>Д<)マッカッカー(←敵対色)」だの、
「毒ってるのに乱入イヤー!Σ(`д´;)」だの、
「もうちょっとだけ探索……って敵ー!全滅したー!(泣)」
だのが楽しい(笑)

ストーリーは無いも同然なので、話のネタバレよりも、
『どうやってFoeをかわすか』とか『どんな戦術を取るか』バレ
の方が怖い(笑)
そんなゲームです。

 
ところで、2chなんかでは
「医術防御ツヨスギ!バランス崩し!封印シレ!」
みたいな意見が大量に書き込まれてるみたいなんだが…
沢山の人の意見なのか、数人が超粘着して書いてるのかは知らん(笑)
アレ無いとパーティーの組み合わせがある程度限られちゃって
困る…(笑)
うち流動型全職ギルドなんで、色物パーティーの時とか。
ダクハンとかブシドーとか好きなんだもん(笑)

 
ちなみに、うちのメンバー、名前を色々な漫画や小説から取ってきてるので、
皆、何者かによってエトリアに召喚されてきたという脳内設定だったり(笑)
本編では死んじゃった彼女も彼も、魔王になっちゃった彼も、
影の薄かったあの子も、打切り漫画のキャラもまんべんなく大活躍中。

めざせ最奥!

Video Game アトラス 2007/01/18 ¥5,229
先日久しぶりに表紙買いで買った少年漫画、
テガミバチ(浅田弘幸)

ジャンプなのに面白ぇー!
(※私ジャンプにすごい偏見あるナ(笑)なんかジャンプの漫画ってどれもこれも
強化→戦う→強化→戦う系、もしくはシュール爆発ギャグ系のイメージが…(笑)
両方とも途中で私は飽きてしまうので、ジャンプ系はちょっと二の足踏むこと多かったり。
いや、ほんと偏見としか言いようがないのだが)

月刊ジャンプだから週刊ジャンプとはタイプが違うのかな?
 

ほんのり切ない雰囲気、独特な世界観と絵柄、
それでいて定番をわざと踏み外さない話運び。
と、
かなり私好みの漫画。
例えが変だが、なんか、創刊当時の妙にパワフルだった頃の
『ガンガン』に載ってそうな感じ。あとキノっぽいかも。

次刊は6月発売との事なので、続きが楽しみだナ。

 
……ってな事をここに書こうと思ってすっかり忘れてたんだが…


 集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。


ぎにゃー! Σ(゜д゜lll)
もしかして、強制終了っすか!?(´;ω;`)
久しぶりに見つけた「面白い!」少年漫画なんだけどな

 
ISBN:4088743121 コミック 浅田 弘幸 集英社 2007/01/04 ¥460

電撃マ王

2007年1月31日 ゲーム
世界樹の迷宮のラフ画が載ってるというので、
『電撃マ王』なる雑誌を買ってみました!
で、
結構高かったんでもったいないし、と、お目当て以外のページも
「ほうほう、こんなゲームがあるのね〜」
と読みふけってしまったのですが、

戦国BASARA2の漫画
この変態仮面みたいのが竹中半兵衛なの!?(笑)

いやもーなんつーか、
すんごい事になってますね、戦国ゲーム界(笑)

まあ、
アクション苦手なんで、買う気はないですが、
なんちゅーかびっくりです
なんかこー、半兵衛って地味〜〜な印象が…(笑)


SWリプレイ

2007年1月26日 読書
本屋に寄ったらば、「ダイスの国の…」というSWのリプレイがでてて、
「お!」
と思ったんだけど、

「女性はみんなリウイを好きになるか、リウイを殺したくなるかのどっちかなんで(笑)」by水野良

↑↑
帯に書いてあったんだが……
キモッ!(;´Д`)
女性は(私含め)普通にヒくでしょ、これ(笑)
なにそのエロゲか何かみたいな設定。
勘違い自意識過剰男みたいで気持ち悪い。
宣伝文句を入れるべき帯に、そりゃないでしょ

コクーンワールドは昔好きだったので少し気になったんだけど、
あまりにあんまりで買えませんです。
ブシドー使えないってホント!?
また世界樹話ですが、
2chを極力ネタバレ見ないようにだーっと流し見たところ、
なにやらブシドーがいまいち使えないらしい。

で〜!?
使う気満々だったのに〜!(笑)


攻撃力は強いものの、防御力がやはりネックらしい。
身体弱い武士って一体…(笑)
沖田総司とでも名づけるかなぁ…(丁度6文字で入るわ(笑))

いやまあ、実はまだ先の話なんですが(笑)
既に今からパーティー編成に頭を痛めています。

やはり専用パーティーで防御をガッツリ固めて行くか……
しかしそうすると補助3枠が痛い。
うーん、実に悩ましい。(←楽しい)


世界樹キター!! +*(・∀・)+
いまいまいまいま今、届きました!

早速早期予約特典を開けて曲聞きながらブックレット閲覧。
(スタッフさん達私は知らない人ばかりだったんだけど、
 事前情報を読んでるうちに皆さん(特に絵師さん)好きになったので
 アマゾンで特典付をゲットしてしまった…にわかファン(笑))


おおおお〜〜!

ランプを囲んでるパーティーの絵がすごくイイ!
ダクハン姐さんも思ったより柔らかい表情なのがステキだし、
なにより、ちょいフケ顔のブシドーがたまらん〜!
サモンジ(←メックウォリアーリプレイ)って付けちゃおうかなvv

曲もいいなぁ…!
これがボツ曲だなんて信じられない。聞いてるだけでドキワク
してきた!
『その戦いに、至宝を得よ』とか『眠らずの戦場』とか好き。
と、ときめく〜!

 
さて、いよいよ本体開けて説明書舐めるように読んで、
迷宮に潜ってみようかと!
うおー!武者震いがしてきた!
 

2chスレ早すぎ(笑)読むの諦めました(笑)


本日大急ぎで家に帰ってクロネコさんから受け取りです。
(うちのレックスほぼ黒猫なので、配送のお兄さんが、
 「あ、猫。ヤマトな猫ですね」とか言っててほのぼの)


というわけで、3箱ほど買ってみました。

……石化ベリ3枚ってどういうことでしょう…?
……ファイヴァやガイアン、アカラ、ウンカラ3枚って何かしら?
……トレード効きそうなのリュウガとタイガだけですね…
マステリオン、金マスどころか普通バージョンすらいないですよ?(笑)

orz

いや、
これだけだったらまだ「ネタがデキターー!!(笑)」と
いつもの様に笑い飛ばしてたのですが…

 
↓↓↓ここから超愚痴。スルーお願いします↓↓↓
(もしくは、あ〜脳やられてるなと生暖かい目で(笑))


 
EPカードの裏を見て、あれ……(愕然)?と…(泣)
 

アレですか、サイガ達、創造神さんの手の上のコマでしたか?

聖獣を託したのが【魔人】(呼び方不本意だがアレク達の事だよね?)
ってことは、神羅住民の角だの羽だのってnot天然物?

【人間】を【神羅住民】が支配(庇護)してるとか思ってたんだけど、
世界観とかもなんか私、勘違いしてた?

そもそもサイガ達って神じゃなかったっけ?あれ?
世界の東西南北を治める四神じゃなかったっけ…?
なんつーか、四方神(四部族)がバランスをとって世界がある
イメージがあったんだけど……あれ?

 
ってか、自分でもどこにどう衝撃受けてるのか
イマイチ分かってないんですが(笑)(←混乱中)
 

…あらやだ(笑)
なんかこー、裏書読んだ瞬間、ガツーン!とものすごい衝撃うけて
『神羅万象』に抱いてた感情や思い入れがゴソッと
えぐれた感じがしたんですが、こうやって書き出して分析してみると
一体どこにそんなに喪失感を持ったのか分からん(笑)
 

……いや、なんか、単にどうも私疲れてるだけかも。
めちゃめちゃネガティブな発想しか出てきません。
発売、すごく楽しみにしてたはずなんだけどなぁ…(困惑)
 

とりあえず2〜3日、間を置いてみようかと。

…ハッ!Σ(゜Д゜;)欝だったらどうしよう!(ないない…笑)


思わずベタな悲鳴を上げてしまったが、
ついさっき『世界樹の迷宮』公式覗いたら、
発売5日前のこの期に及んで仕様変更情報が!

・引退制度は1回のみ
・作れるキャラクターは15人まで

ちょ、待っ……!
ってことは、各ジョブ(9ジョブ)男女1人ずつ作れないじゃん!?


男女1人ずつ作ってそれぞれ成長を変えて育てようかと
思ってたんだが……ワクが3っつも足りない…っ!

い、いかん
ギルド編成を考え直さねば…

うわーん!。・゜・(>A<)・゜・。
まだレンジャーとメディックのグラフィックどれを使うかも
選んでないのに〜!

 
でも
メルキオール様を作って引退させてアレックス作るのだけは確定中(笑)
(神羅キャラは彼らだけにするつもりだけど)
(そしてまだどのジョブにするか決めてもいないけど(笑))



今日は猫→避妊手術、私→親知らず抜歯という痛い日だったナ(笑)

 
さて、
FF3面白かったんだが、せっかくだから何か他のDSゲーム
ないかな〜?と情報見て回ってて、Wizスレで紹介されてた
世界樹の迷宮という探索型RPG、
が目に留まったナ。

自作キャラで迷宮を探索しMAPを埋めつつ、クエストをこなして、
だんだんに秘密をといていく、みたいな感じらしい。Wiz系?

ファンタジーな世界を特に行き先を強制されずにうろうろする
ゲームが好きなので、ちょっとこれは面白そうvv
心配なのはゲームの難易度が高そうなことくらいか。

残念ながら発売が1月中〜下旬っぽいので、正月休みには遊べないが、
ちょっと買ってみようかな〜と。

 
それにしても抜け痕痛ぇ…(;_;)
この間痛み止め飲み過ぎでハラ壊したからこれ以上飲みたくないしナ…
中国共産党の機関誌である人民日報は、中国古典の登場人物をパロディー化したゲームなどをインターネットで紹介した場合、「ウェブサイト管理人が法的な責任を問われる可能性がある」と警告した党中央の対外宣伝弁公室幹部の発言を伝えた。


件のTVドラマの「西遊記」は見てないんだが、
中国の戦記ものとか兵法とか結構好きな軍師好きとしては
なんとなく……(´・ω・`)ションボリ
というわけで、本日は3冊

■猫の手冒険隊、集結!(ソードワールドRPGリプレイ)

新シリーズ、ということで普通に読み始めたのですが……
…これ、もしかして前作あり?
読んでて基礎知識が足りなくて???となったナ。SWリプは一応
全部読んだと思ってたんだけど、抜けてたかも。

とりあえず、
良い意味でも悪い意味でも、皆キャラが濃い(笑)

 
■ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻(ソードワールド短編集)
連載中リプレイのキャラを使った、GMによる小説。

ベルカナがふつうに乙女なお嬢様だ!(笑)
いや、それは置いといて……

リプレイではさすがにできないラブラブ成分満載で、
ほの恥ずかしいような楽しさだったナ。ブックの日記も笑える。

 
■雨呼ぶ街と煌少女(ゲヘナ・アナスタシス リプレイ)

ゲヘナAnリプレイ2冊目。
世界観もキャラクターも結構お気に入りなので続編が出て嬉しいナ。
前作より格段に強くなったキャラクターたちが、でも反抗期の
ジェスちゃんにかなわないのがほほえましい(笑)
というか、
なんかこのシリーズのキャラクターたちは全員どことなく
ほのぼのムードなので、舞台地獄だってのにほのぼのだナ(笑)


今月は富士見リプレイ関係がドカドカ出るのでお財布ピンチです。
とりあえず今日はアリアンロッドを2冊購入。
 

■聖雪のキャンパス(アリアンロッド・リプレイ・ハートフル)

ファンタジーで学園モノ。冒険者の学校が舞台のドタバタ(?)リプレイ。
声優さん二人とF.E.A.R.メンバーによるリプレイなんだが
…ハートフルな人材はどこに!?(笑)

なんかどことなく皆さん腹に一物抱えてるナ(笑)
きくたけさん演じるカッツの不幸(?)ッぷりは違う意味で
ハートフルかも。

プリシアの正体自体は文字で読んでるとわかりやすかったけど、
なんかこー、お約束がキレイに決まるところがF.E.A.Rさんの
上手いところだよな〜と


■ノエルと白亜の悪夢(アリアン・ロッド・リプレイ・ルージュ 3)

いつも通りギリギリ戦闘とノエルの出目が楽しいリプレイ(笑)

…ですが、

?(゜Д゜)!!

トラ$#仝@※▲■%#▼〒§★@£#¢――!?


ええええええええ〜〜〜!?
す、すごい展開に……演出が上手すぎで目が赤くなったナ。

なんかこうなると、クリスのライフパスである、
境遇 [ 死神 ]が切ないなぁ…
事象だけ繋げばある意味彼のせいだし。うわ、重っ。

次巻あたりで最終かナ?どう結末が付くか、是非読みたいナ。
 

さて
明日は猫の手やらぺらぺら小説?やら買いに行かねば。
(笑)
本日(ってかついさっき)無事クリアっす〜!

休みの日は午前中に家事をやるって決めているので
(そうでもしないと一日をぐだぐだとサボり倒すので)、
ちょっと進めては『中断セーブ』して家事をこなしつつやったナ。
『中断セーブ』がこんなに役に立ったの初めてだ(笑)


 
↓↓※ご注意!!※ エンディングネタバレありです ↓↓

悩んだ末(前回記事参照)、結局見た目重視で(笑)、
お兄ちゃん→ナイト
幼馴染くん→赤魔道士
主人公くん→竜騎士
お嬢ちゃん→導師
の組合せ。
(いや…安易に女の子=回復系って好きじゃないんだけど、
 前職が『ぬすむ』ばっかのシーフだったから手熟練度が…)

その代わり職業熟練度はマスターレベルに上げておいていざ出陣。

一応攻略本を見ないでやったためか、何度か
「死ぬ!マジ全滅するって!早くケアルガ(回復呪文)早く〜!!」
みたいな危機に陥りつつも、(全滅するとまた入口からやり直し)
なんとか無事にクリア。
安定してダメージをたたき出すナイト、必須の導師は勿論、
竜騎士と赤魔道士が案外強くて良かった…(特にラス戦)


 
エンディングで、
「きれいムービーがないのが残念」という意見を聞いていたんだけど、
私はチビキャラのほうが気に入っているのでむしろOKだったナ。
お世話になった人や戦ってきたボスキャラ達が次々現われるのも
ありがちだけど嬉しいナ。

……ところで、なんだかやっぱり幼馴染君は村で可愛がられてない感が…(笑)
高好感度のサロニアの国にとっとと就職しちゃえばいいと思うよ(笑)
うちの幼馴染君、学者のジョブレベルも高いし(笑)


最後に、
四人がラストバトル時の格好でこっちに手を振ってくれたのが、
ついついジーンときてしまったナ。
RPGっていいよね…
 

さて!
以前何も知らずに迷い込んで瞬殺された隠しボスを倒しに
また修行しますか。

……なんちゃって(笑)
赤ー魔ーがーカーワーイーイー!
DS版FF3を暇を見つけてはやりまくってるナ。

で、
このゲームって転職を繰り返すことで強い職に就いたり
敵に合わせた職に就くことで相対的に強くなったりする
ゲームなんだが、
物語りも終盤に近づいたというのに

赤魔道師が可愛すぎて転職できねー!!(笑)

一番好きだったのは弓を射る姿だったんだけど、
流石に攻撃力に見合う弓がなくなってしまった…しょんぼり。
でも、フィールドをてくてく走る姿も、呪文を唱える姿も、
最後の一撃になってくるりと回転する姿も可愛すぎ。

幼馴染君(デフォルト名:アルクゥ)に主にやらせてるんだけど、
戦えるわ、道具使えるわ、黒魔法使えるわ、白魔法使えるわで
ずっとここまで使ってきちゃったナ。

しかし、そろそろ能力の限界……?
もっと強力な魔法とかが必要になりそうな予感だし、
お兄ちゃん(デフォ名:イングズ)達とはやはり剣のダメージが
桁違いになってきちゃってる。

ちょっと寂しいけど、ラストの職業の中から何かに転職させるかな?
腕熟練度高いし、たまねぎ戦士ってのも手だけど…

う〜ん

悩むのが楽しい(笑)

はい(笑)

友人と妹がDSライトをゲットして、
それを見たり聞いたりしているうちに、欲しくなってしまって
買ってしまったナ(正確には買ってきてもらった)
……金無いのに……(笑)
(実はほんとに今月は大ピンチだったりする(笑))

カラーは白。
私の携帯みたいなカーディナルレッドな赤があれば
それが手に入るまで我慢したんだけど、DSの赤色はイマイチ
だったので、ライトのほうも期待できないかもナ〜と妥協。

 
で、
ソフトはFF3を購入。
DQやWizは結構やったけど、FF買ったの実はこれが初めて。
「?????」
と なりつつも、わりとさくさく攻略中。
…………ってか止まらね〜〜〜〜っ!!

リアル画像には興味ないのでFFあまり興味なかったんだけど、
これは頭身の低い丸っこいキャラが
てってこてってこ走り回るのでめちゃめちゃ可愛いvvハァハァvv

名前はハーブから取って(<よくやる。あとは色名からとか)
マロウ、セージ、ジンジャー、オレガノで(笑)
 

明日明後日と新幹線に往復8時間乗らなきゃならないので
旅のお供に連れて行こうかと思ってます(笑)
お気に入り漫画のパンプキンシザーズ(岩永亮太郎)がアニメ化。

私の住んでいる所では入らないので、実家でDVDに撮って
もらっているのだが、
2chのスレなどを覗く限り、なにやら良い出来らしいナ。
スレッドもものすごい勢いで進んでるし
 

見た人の感想なんかを読んでいると、こっちまでワクワク。

オープニングも格好良い!
♪ちゃ〜ら〜ちゃ〜(ガキョッ!)←まずココの金属音がゾクゾクもの
気合の入った歌声も良いな〜vvv
“そのアニメ用に作られたアニソン”ってやっぱりイイなぁvv

エンディングはまだ聞けてないけど、ステッキンのコミカルソング
らしい。これも好評(?)でワクワク。
 

舞踏会編あたりまでやるのかな…?
マーチスファンの私としては、姫様編までやってくれると嬉しいナ。
(あの話だけなら単発話としても構成できなくも無い気が)
 

実家に帰省するまで見られないのだが、ひたすら楽しみ。

とりあえず

「さんはい、我々は!」
「おっぱいだ!」
……(笑)


色々大変(?)

2006年9月29日 日常
忍たまのゲスト原稿が終わってほっと一息なのだけど、

今週末、母とエジプト展込みのツアーに参加するし、
来週末、大阪に忍たまイベ&海遊館で一泊旅行するし、
その次辺りには友人が遊びに来るかもだし、
19日には健康診断だし、
神羅の2章3弾はそろそろ来るし、
サイト更新ネタあるのに描く暇無くて何とかしたいし、
いい加減1年半待たせてる忍たま本作らなきゃだし、
今日帰ったらいきなり猫が発情期迎えてるし(笑)、

私の貧弱な脳みそでは何がなにやら大パニックだナ。
QEDの新刊が出ることもあって、アニメイト立川店に行ってきたナ。

新装開店、ということで、以前手芸屋さんだった所まで店舗拡張
して広くなってた。通路のすれ違いがし易い!(笑)
本や何かも種類が増えて、全体に店舗の雰囲気もオープンに明るく
なった気がするナ。

 
……なんだけど、
一番何とかして欲しかった、レジ前ずら〜〜〜〜〜っの列が
全然改善されてないのがなんとも…

袋の中にパンフだ何だとごちゃごちゃ詰め込むせいと、
明らかに他の本屋などに比べて店員の手際が悪いせいだと思うナ。
グッズ棚の前にずらずらとレジ待ち客十人近く並んでて、覗き辛く
商品陳列としてはちょっとなぁ。
 

結局一度手に取った本を全部戻して、ルミネの本屋で買ったナ。
アニメイトしかない忍たま、もしくは神羅グッズが出れば話は別
だけど、とりあえずしばらくの間行くことはなさそう。
(ポイントカードが新しくなるってんで用紙に記入して持ってったら
 「新カードが品切れで…今作れません」とか言われたし。
 ……なんかもう(゜?゜)イラネ)
 

立川は、競合店多いんだから(本屋多いし世界堂や第一デパあるし)
もうちょっと何とかした方がいいんじゃないかな、とお節介な事を
考えるテナント管理系に勤める事務員がここに居たりするナ。

いや、なにも『アニメ店長』程暑っ苦しくやる気出せとは言いませんが(笑)

飛ぶ教室

2006年9月13日
(作:エーリッヒ・ケストナー)
私の愛して止まない児童文学なのだが今日ふいと本屋の新刊コーナーで見つけたナ。
光文社『古典新訳文庫』(訳:丘沢静也)だとのこと。

つい数年前、映画化した折に何種類か発行されていたのだけど、
どれもこれもぴんと来なくて悲しかったのだけど、
(正直に言えば、目を覆わんばかりの訳が多くてくらくらした。
 日本語の崩壊してる翻訳小説ってどうかと思う……)
これはまぁまぁかも(←何様)と買ってみたナ。

ただやっぱり
ベック先生=『正義さん(若しくは正義先生)』になってるのが……orz残念
ユスツス先生でやってくれる訳者はいないものかナ?
初めて読んだのが小学生の頃だったんだけど、
「へ〜ドイツ語で正義ってユスツスって言うんだ〜…」位の認識で、
中学入って英語習って、ある日ふと
『正義=英語でジャスティス→ドイツ語→ユスツス』!!!ナルホド!!!
に気が付いた時のあの感動を未だ忘れられないナ。

あとは章の頭の内容説明が、本文と同じフォント&ポイントなのが
分かり辛い気が…

って何でこんなに指摘が細かいんだ私(笑)
 

……やっぱり、私は一番最初に読んだ
『講談社少年少女世界文学全集』(母からのお下がり)
の呪縛から逃げられないのかも(笑)どこ行っちゃったんだあの本

そして相変わらず、マルチンの両親がどう頑張っても工面できなかった
旅費以上の金がぽんと普通に財布に入ってる辺りにターラー家の
貧しさがミシリと実感されて、あのシーンで泣いちゃった(笑)
神羅カードの山っ
ふと気がつけば、1章1弾からずっと集めてきた神羅のカード、
収納ケースに入りきらなくなってたナ。

趣味に費やすお金については利害得失の外にある
(つまり無駄遣いだの得しただの考えない)のだけど、
……これ、我ながらどうするんだろう(笑)
 

相手の得になるような交換条件でトレードして、
クズカードだらけになったらスパッと捨てちゃおう!と思って
トレードコーナー開始したけど、

かと言ってガツガツな人に根こそぎやられるのは
本当に『コンプしたい!』とかで欲しがってる人に行き渡らなくて
なんかむかつくし(笑)、
ロクロク買ってない人ってのも「お前もうちょっと気張れよ」って感じだし…
(6つ買って全部サイデールなんてなら努力認めてアスタロットさんだってあげるさ(笑))

な〜んて条件を付けてたら、むしろわらしべ長者的に
カード増えちゃった……(笑)
↑超・本末転倒

?−1、3、4、復刻あわせて50枚以上あるアレックス、
この間アレックス曼荼羅作って楽しんだので
もういいかな……(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >