サーバ復活

2006年8月23日
サーチの登録、Web拍手その他直したとたんに
リボンネットワークの直ったですよ。

すごくうれしいけど微妙に嬉しくないやい(笑)
私の昨日の3時間半を返しやがれ(笑)
(ファイル数が多い上に私の家は回線が細いので時間かかった)

まあ、
ジオシティが思ったより容量が大きいのを知ったのが
収穫といえば収穫かも。

サイト緊急避難

2006年8月22日 趣味
サイト暫定的にジオシティーズのほうへ移しました!

更新…どうしよう(笑)
でも、アレックスの落書き描いてたらやっぱり好きなんだなーと…(笑)
ということで

「さんしょううおの水の郷」(忍たま・落乱ファンページ)
「たかのつめ」(神羅万象 飛天族・アレックス中心ファンページ)

http://www.geocities.jp/yondemi/

…しかし、
普段来て下さってる方に知らせる方法がないのがなんとも申し訳ないような。
リボンネットワーク、戻れるといいなぁ…
(↑なんか結構好きだった)

サイトが…

2006年8月21日
なんか表示が変だな、一昨日から重いな、
昨日からぜんぜん表示されないな〜と思っていたら、
サイトを置いてるribbonサーバが落ちてるっぽい。

どうりでけっこう更新したのにWeb拍手来てないわけだよ…orz
 

サーバ引っ越したほうが良いのかなぁ…
どうせそろそろWebスペースいっぱいいっぱいだし。
(描きも描いたり軽く200作超えてる)

だけど、
Web拍手とかの設定面倒だし、引っ越しの通知面倒くさいし、
そもそも相互リンクじゃないから連絡するってのもな…(笑)
それに
最近の神羅スレ(2ch)の荒れっぷり(誰が何しようと正直如何でもいいよ)と
他サイト様の過疎・放置っぷりを見ていると、なんだか切ないナ。
神羅自体はいまだ結構好きなんだが、萎まざるを得ない気持ち。

……もしかして、止め時なんだろうか。
 

サミシス

8月14日の日記

2006年8月14日
夏休みに夏コミ行ったり実家に帰るとドライブに行ったりと、色々出掛けるのですが、今年は本気で何も予定がありません。

と、いうわけで、
実家にてぐーたらぐーたら漫画読んだり小説読んだりで過ごしてるナ。

ちょいとお手伝いすれば、
漫画読みまくってぐーたらしててもバラエティに富んだご飯が出てくる…
小説読みまくってぐーたらしてても洗面所に行けば綺麗なタオルがどっさりある…
ネット延々やってても、じゃんけんにさえ勝てばお風呂が沸いてる…

やばい。幸せすぎ(笑)
ここまで本気(?)で骨休めしたの久しぶりだナ(笑)
 

8月6日の日記

2006年8月5日 ペット
8月6日の日記
猫のいたずらが日に日にグレードアップしつつあります。

先日の予防注射で
実は女の子だった
事が判明したのですが(笑)
行動は少年…ってか、悪ガキそのままです。

ああああああ。
予備(下にぶら下げてあったやつ)のトイレットペーパーが…(笑)
そういえば実家においてある
NERVOUS BREAKDOWN(たがみよしひさ)が
ボロボロになってきちゃったので、コレを機に文庫版に
買い換えようかと思ったのですが。

ネットで検索したらば
『絶版・重版の予定なし』

おーまいがっ
古本屋めぐりリストに記入しておかねば…

QED証明終了(加藤元浩)と同じくらい大好きな推理漫画です。
…すんごいオチの話もあるけど(笑)

 

猫って

2006年7月22日
猫って
…スレイヤーズもドラクエも某漫画も某漫画も1日目か…(笑)
ジャンプ系・芸能にほとんど興味がない私にはどーしょーもない日程だナ。
「新しいジャンルを発掘!」するにも限度ってモンがある。

話変わって
猫ってどうしてこう、邪魔するのが上手いんだ…(笑)
ペン入れできません。

新しいパソコン、キーボードがしまえるから良いけど、
それでもたまに踏まれて「ビー!」って鳴ってるのナ。
ああああ。壊れる…っ!
夏コミカタログ
夏コミカタログ買いました。

1日目は会社の夏休み前最終日なのでとても休めませんが
もしかしたら好きジャンル2日目かも。と
万が一に希望を託し、カタログ買ってみました。

・忍たま  1日目
・神羅万象 1日目
・白土三平 1日目

・某歴史1 1日目(ゲームジャンルで)
・某歴史2 落
・某歴史3 落

・友人サークル  1日目
・友人サークル2 1日目
・友人サークル3 落

・ミステリ 2日目
 

  ……。
 
うふふふ…ふふ…うううぅ(泣)ヽ(TдT)ノウェエェ…
ミステリ1サークルの為に2日目行くのもな…(近いんですが)
いや、ハガレンはジャンル大きいし諦めてましたよ。
忍たまも神羅もやばいと思ってましたよ。
でも、でも、こんな。

……私の夏は終わった…。
 

そして飼い主の気も知らず人の足と戦ってご機嫌な猫。
おのれ(笑)

料理勝負

2006年6月29日
先日ぼーっとNHK流してたら、
アニメ「チャングム」の次回ストーリー紹介か何かやってたナ。
宿だったか料理屋だったかを経営する兄弟だったか姉妹だったかを
悪人の手から救うために料理勝負!
 

……って、それなんて『中華一番』?

(笑)

引越中

2006年6月5日 日常
部屋決定して6月1日より契約しました!
今度の部屋は昭島。今よりちょっと奥に引っ込むけども、
周辺環境は結構良さげ。(飛行機頭上飛ぶけどナ…笑)
しかも広い!3DKですよ。一人+一匹暮らしなのに(笑)
7帖(台所)+6帖+4.5帖×2(京間畳だけど)

部屋の退去日が予定より早まった為、引越しスケジュールが
死ぬほど忙しいナ。

昨日(4日)父上と母上を巻き込んで洋服など運べるものを
運んでしまい、(ありがとー!)
来週(11日)引越し屋さんにて大物を運んでもらう予定。

クロネコヤマトさんの単身BOXにしようかと思ったのだけど、
ライティングデスクがBOXの大きさをオーバーしてしまい
BOX+家具便になるので、ユアーズさんと言う所を選択。
ま、それでも万札はひらひらひらひらひらっと飛んでくんですが(涙)
 
本もゲームもDVDもみんな新居に持ってっちゃったから、
夜が長いナ。というわけでひたすら引越し関係。
残りの荷物を詰め、流しや風呂を磨き、壁や床を拭き、
なんだか久しぶりに働き者だナ(笑)

 
しっかし、
公共手続き系をするために、午前半休1回と有給1日とらなきゃ
ならないのナ。
銀行といい、市役所といい、もう少しなんとかならんもんかナ?
土日が休みって人は少なくないと思うんだけど…
土日に手続きとかできるなら引越し予定日を平日にできたのに〜…
(休日なのでかなり高くつく)
国民?制にしてもいいからネットとかでスパッと手続きできたらナ〜
なんて妄想したり。ううう。定期預金にまで手を出さねばならん(涙)
 

ところで
さっきからTVで村上ファンドの話ばっかりやってて飽きたナ。

なんか最近のマスコミって横並びな感じが…
ニュースのみならず、音楽、芸能人、健康、雑学、特集、論調、
どこ回しても大差ないナ。
NHKさんでさえ似たり寄ったりな番組やってるんだから、
極論だが1局に纏めちゃえば良いんじゃないかと(笑)

地上波を期にテレビ捨てちゃおうかと思ってます。

 
夜やることが無いのでついつい長々書いてしまったナ。

.

誕生日

2006年6月1日
誕生日です。

とうとう三十路です。わー(゜Д゜;)
いまいち30という自覚が湧いてこないのだけど、
やはりなんとなく感慨深かったり。

ついでに、この日から新しいアパートを契約したので、
「新しい生活」という意味では新鮮な気持ちで30代を迎えられたナ。

 
ちなみに
両親+妹から誕生日プレゼントに掃除機をGetです。
いままでワンルーム板の間だったのでほうき+雑巾だったけど、
今度は畳3部屋+台所で広くなるので必須かと。
楽しみv

不動産屋めぐり

2006年5月14日
というわけでこの土日不動産屋めぐり。

土曜に見せてもらった物件2つへ今日徒歩で行ってみて、
(無論中は見られないが)周辺状況などを見てみて、
その後次の不動産屋に行って新しい物件見せてもらって
仮契約までして、その足でまた電車+徒歩でそのマンション
見に行って、結局仮契約取り消して…。

二日間車で見て周り、歩き回り、チェックして回ったけど
結局今の所何一つ決まってません。

ちょっと疲れたの>⊂(゜A゜⊂⌒`つ

でも頑張るよ、レックスの為だし!

初お目見え

2006年5月5日 日常
初お目見え
GWなので2日の夜より実家に帰ってきております。

で、当然、チビ猫を見たんですが。あまりに幼いので、
なんか違う生物みたい!(笑)なのナ。
一番似てるのはコウモリかも。
未だ粉ミルクを数時間おきにガンガン飲んでるのナ。

しかし、一日10gずつ成長するというだけあって、
日々みるみる可愛く成長中。(<すでに親ばか開始)

というわけで、数々の失敗を乗り越えて一番可愛く撮れた
写真をUPしてみたナ。
 

そして、名前。

直感・冗談・人名事典を眺めつつ、
騒太郎、クロノス、黒介、アドル、影丸、ロキ、レオ、
その他諸々の候補の中から将来でかくなることも見据えつつ
選んだのが

レックス(lex)です。

……神羅のアレックス君から一部頂きました……
すいませんすいませんこれでも真面目に選びました(笑)
でも、大きくなってもなんだか格好良いのでは?…とか
意味的には『法』だし、黒っぽい子だから法曹界衣みたいだし、とか
 

いやまあとにかく。
新母ちゃんとしては、部屋探し部屋探し!
猫費を新たに家計簿に入れつつ、間違いなくあがる家賃の妥協点
を熱烈計算中です。
.

タイミング

2006年4月27日 日常
今年の6月末で今借りてる部屋の契約が切れるので、
更新せずに違う所に移ろうと計画しているのナ。

で、
今度はもう少し駅から離れ、もう少し家賃が高くなってもいいから
もう少し広い部屋に(2室以上に!)したいと思ってるのナ。

そして、
もしももしもできることでしたれば(笑)
猫を飼いたいな、と。
はりこんで純血種を買うもよし、保健所で貰い受けるもよし。

 
と思いつつ半年。そろそろ具体的に動かなきゃナ〜と思ってたら
妹から
「猫拾っちゃった〜!!貰い手居ないどうしよう!?」

とりあえず、このまま見つからないようなら私が引き取ろうと
思ってます。黒っぽいオス猫らしい。
(まだあまりに小さすぎるので実家で育ててもらってる)

 
なぜか我家って猫が必要になるとどこからともなく拾われて
来るんだよナ。
(今実家で飼ってるセサミも、その前の猫が亡くなって家中が
 凹みまくってるときに私が道路上で拾ってきたのナ)

 
さて。
夢物語だった「猫可アパート」、具体策に向けて奔走せねば!

.
auの馬鹿馬鹿馬鹿!!。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。!!

…ケータイ、4,5年ぶりくらいで買い換えたのナ。

久しぶりに気に入るデザイン見つけて、発売前から色々見てて、
いまどき流行りの音楽携帯LISMO、ってんで、
すっごくワクワクしながら発売待ってて、
ビックカメラでは売り切れだったから、わざわざauショップで
予約して、手に入れたW41K(レッド)。

デザインはすごく好み。新しい機能も色々付いてて楽しい。
何より側面に光る文字が浮かび上がるなんてSFチックで
すごく格好良いのナ。
慣れたcasioから京セラに乗換えたくらいお気に入り。
 

…で、ここまでは良かったんだナ。すっごく。
 

いよいよLISMOするぞ〜!と、CDからケータイに移すのに
必要な、ミュージックポート(au Music Port)をパソコンに
インストールしようとしたんだけど。
…インストールできない。
空き領域は十分あるんだけどナ…?と思いつつ、何度もトライするも

『メモリサイズが256MB以下の場合はインストールできません』


自分のパソコン、RAM120MBだった。
っていうか、データ移すだけのソフトにまさかそんなに高いスペックが
必要だなんて露とも思わなくて、買う前に確認すらしてなかったのナ。

お絵かきソフトだって、画像ソフトだって、ネットだって
何も問題なく動くパソコンなのに。

ご利用になれませんだって。
お客様サポートにメールしたら冷たく断言されちゃったナ。
買ったばかりの実家のPCも、メモリのサイズ聞いたらダメらしい。

色々調べてみているけど、他に曲を移す方法は見つからない。

かと言ってauの提供してる曲に私好みの曲はほぼ無し。
 

つまり。
私の持ってるW41Kは音楽携帯でなくただの携帯。
 

 

ワクワクしてた気持ちも全部しぼんで、ただただ胸が痛い。
.

ランドマーク&エンドリケリ☆エンドリケリ
(後日書いてます)
この日、母上と横浜まで『エンドリケリ★エンドリケリ』の
ライブを見に行ってきたナ。
堂本剛君がやってるプロジェクト(?)の名前なんだが、魚の名前らしいのナ。
で、曲的には結構好みな曲があったりするので母上にお付合い。

 
昼前にみなとみらい駅で待ち合わせし、駅傍のレストランで昼食。
で、
ショッピングでも…と思ったのだけど、駅傍のセンターは所謂
若向けの洋服屋さんばかりなので、
母上と肥えてる私では買いたいのが特になく(高いし)移動して、
ランドマークタワーへ。

なんか、思ったよりココ楽しい!
雑貨屋さん、和雑貨屋さん、家具屋さん、とらやカフェ、本屋さん
母上に誕生日プレゼントにローラアシュレイのスカート買って、
インテリアショップで友人の子供にプレゼント買って、
ついでに自分へもペンダント購入。
(写真/巣山三郎商店だったかな?色がどうしても気に入って
 つい買ってしまったのナ。なんつー綺麗なグリーンだ…)
とらやカフェでお茶。

ずいぶん遊んだ後、少し離れたライブ会場へ。

特に買うグッズなどなかったので、そばの無印良品で時間を
つぶして、開場時間に会場へ。
普段の行いが良いのか(?笑)私がとったチケットの座席は
中央やや左寄りの前から2列目。おおお、すごいナ。

開演。
薄い紗の幕(?)にパーカッション的なドコドコいう曲(好みv)
に合わせて色々な模様やらエンドリ魚?が映し出されるのナ。
万事こんな、「ちょっと変わったセンス」の舞台。
魚の着ぐるみ被ってみたり(結構可愛い)、光に向かってみたり、
なんだか漫画的アニメ的演出で面白かったナ。

逆にしっとりした曲なんかは前に語り系MCを挟んでみたり、
なんか工夫が色々こらされてる感じだったナ。
(ソメイヨシノの時の母親に関するMCなんか、うちの母上は
 頷きながら聞いてたんだけど、そばに母親が立ってる私は
 照れくさくてなんともマジカンベン(笑))

なにやら妙な呼び方?(ケリーって誰?笑)とか客席皆お揃いの
振り付けとか、良く解らないのでススーッと引く所もあったけれど
(前の方の席なのにノレなくて申し訳ない)
話も曲も演出も楽しかったナ。
なにより、
『客を楽しませよう!』というパワーがひしひし感じられて
心地よいナ。

お財布は大分軽くなったけど、母親孝行も出来て自分も楽しくて
横浜とエンドリケリに対する好感度がUPだったナ。


一人暮らしをするようになって特に実感されたのが、
ほんっとうに日常的に過剰包装だナ、ということだったナ。
ゴミ出しする時にウンザリするほどカバーだの包み紙があるの。

特に、本屋の包装がひどいと思うナ。
必要なのは中身の本だし、汁が漏れるものでもあるまいに
1冊ずつカバー、もしくは袋、酷いときは両方。
今は電車内で読むことはほとんどないので、邪魔でしかたないナ。

できるだけ「カバーも袋も要らないです」って言うのだが、

グランデュオの本屋……「店を出るまでレシートをお持ち下さい」
第一デパートの本屋……「ありがとうございます」
AREAREA本屋……「はぁ…」うろんな目つき
ルミネの本屋……特に反応なし。
ゲーマーズ……「防犯の為袋に入れてください」袋と変な冊子付き
アニメイト……(言う間もなかった)袋と変な冊子と透明カバー

いや、わかってるんだ。
本屋さんがすごく万引きされやすい所で、防止するために
買った物と区別がつくようにしたい、ってのは。
(すごく同情してる。万引ガキは殴って良いって法律できないものか)

でもなー…私みたいにわっさわっさ本を買う人間からしてみると、
ゴミの日にビニール袋いっぱいにカバーを詰め込むのはやっぱり
罪悪感があるんだよナ。
特に
ゲーマーズとアニメイトの変な冊子。あれ何とかならないもんか。
販促用のCDや漫画やゲームの紹介用のフルカラー冊子なんだが
あれを見て興味を持った事が一度もなかったりする。
可愛いキャラクターは好きなんだけど、いわゆる『萌え系』って
全然興味無いんだよナ。なんとなくあの手の顔苦手…(笑)

しかも新聞とってないから燃えるゴミにちぎって入れるしかなくて
面倒くさいしなぁ。資源の無駄だと思うのだが。
 

さてと

本日読んだ漫画
■ クロサギ 9(粉飾決算詐欺)/黒丸・夏原武
この漫画もうっかり流し読みしてると
「マンゴプリンおいしいや〜」になりかねないのだけど、今回は
割合と判りやすかったナ。ライブドアの件もあったし。
相変わらずコン・ゲームっぽい所がすごく面白い。
しかも、だんだんキャラ達の裏側が明らかになってきてて、
浮かび上がって立体化してきてるのがなんだか嬉しいナ。

って、ガイドブック出てるのね!?探して買わねば!(笑)

そして、ドラマ化の帯が。主人公役の山下とかいう人の写真が
載ってるのだけど、髪が長い?かも。
商社マンとかに化けるときに7:3とかもしくはパリッとした髪型
にしてくれるなら良いけどそうじゃなかったら何だかヤダなぁ…。
だらしない格好じゃ相手を詐欺れないと思うのナ。
とりあえず一度だけはドラマ見てそれから見続けるか決める予定。

 
■ みえるひと 3/岩代俊明
幽霊・お化けを退治、もしくは説得(?)する“案内や”の兄ちゃんの話。
薦めているブログを見かけて興味を持って、一昨日、昨日と
1、2巻を買って面白かったので3巻目も購入。
幽霊達の個性が強いのと、兄ちゃんがのほほんなのと、
どことなく漂うほのぼの感が気に入っていたのだけど、
なんだかだんだん『いわゆるジャンプ系』に。アアア ナンテコッタ orz

いや、流行とかから言ってそっちに向かうのが正しい判断なのは判るのだけど、
せっかくの独特な世界観や設定が、いつも似たような
敵→倒す→もっと強い敵→頑張って倒す→更に強い敵→(略)
なストーリーになっちゃうのは寂しいナァ…。もったいない気が…


個人的には第十譚までのほっこり系な話が好きだナ。
一応次巻待ち。


シェヘラザート・テイルズ/桜いろいろ
本日、遅ればせのホワイトデープレゼントに、父上から
RUSHのバスボムを4つも買ってもらいました〜!!
(1回分1つ500円位するので自分ではめったに買えない)
・黒の宝石
・アクアフライング
・太陽の泉
・桜日記

の4っつで、
そのうち黒の宝石は今日早速入ってみたナ。幸せだ〜…
ラメ入っててちょっとびびったけどいい香り。最後に紙が浮いてきて
『愛する人の夢を自分の夢として叶えてくれる石、ガーネット。』
だそうだ(笑)
フォーチュンクッキーみたい(笑)

あとは
“桜日記”は店員さんがわざわざお湯に溶かして見せてくれた物で
中から桜の花が出てくるらしい。楽しみだナ。

 

桜と言えば、
実家に帰ったついでに川越喜多院に母と花見に行ってきました。(土曜日)
9〜10分咲きでたわわに花がついてて見事見事。
デジカメでバシバシ撮って来たナ。
変な酔客もいなかったし、中院の方まで足を伸ばしたのだけど
そっちはだいぶ人も少なく、ノンビリ楽しめたな。
やはり桜は色も香りも押し付けがましくなくてイイ!

ビバ☆日本の春っ先!

……いや私寒いの苦手だしさ……(笑)

 

昨日から読んでた本
ゲヘナ・リプレイ
『シェヘラザート・テイルズ』
『シェヘラザート・テイルズ2〜イブリスの炎〜


いわゆる、テーブルトークRPGリプレイ、という奴なのだけど
本屋でふと目に付いたので読んでみました。

世界観がアラビア調をベースにしてるのも面白いし、
なにより、地獄と地続きになってる世界で冒険ってのが
ダーク&ハードな感じをかもし出してて楽しい。
武器なんかも霊魂を纏わせちゃったりしてるし、サイバーパンク
みたいに身体に武器を埋め込んでる奴らとかもいるのナ。
天使もいるし悪魔もいるし獣人もいるし、めくるめく異世界。

リプレイ自体も軽妙(会話)かつ熾烈(戦闘)で緩急効いてて
かなりドキドキ興奮できたナ。
実家に帰る電車内での暇つぶし用に買ったんだけど、
1時間半が全く気にならなかったナ。ザーニハー格好良い〜v
小説もあるようなのでちょっと検討中。
本日買った本

ふくふくふにゃ〜ん・にんまりの巻(こなみかなた)
明かせ!へっぽこ大冒険(ガイドブック/秋田みやび)
鋼の錬金術師 13    (荒川 弘)

 

◎ふくふく

猫〜猫〜猫〜
猫飼いには思い当たる節が沢山ある漫画なので、これ読んでると
早く猫が飼える環境に引っ越したくてたまらなくなるナ。

…しかし、ふくふく、ちゃんと餌貰ってるのになんでこんなに
よそで食いたがってるんだろう…?
あと、おばあさんがなんどふくふくに台無しにされても
予防措置を取らないのが不思議でならない。以外にのんき者?

おばあさんの『ざかざかざか』という足音が下町婆っぽくて好き。
 

◎へっぽこ

SWリプレイの看板パーティ?へっぽこーずの冒険歴ガイド。

シリアスSWも好きだったがチャカポコSWも結構好きなので
へっぽこも好きだったナ。
総集編という事で、まとめて見れるのが成長ブリとか見れて楽しい。
あと、題名がいつもパロなので、続けてみると笑えたナ。
メイキングオブとか裏話好きなのでガイド本にしては買ってよかったナ。
 

◎ハガレン13巻

少年漫画なんてのは続くうちにインフレったりワンパタったり
するもんなんだと半分諦めてるんだけど、
……このマンガ

すげー!!

どんどん深み。どんどんエグみ。どんどん危機。
一応本格ミステリファンとしては、伏線が次の話にきれいに絡んで
ぐんぐん引き込んでいく話展開の上手さに感心しきりだナ。

切なさとかやるせなさとかに近い(ああ適切な言葉が出ない!)
「ああ、やばいよ、お願い頑張って!切り抜けて!幸せになって!」
な気持ちが巻を追うごとに大きくなっていくナ。
(;゜Д゜)いやまじこれどーなるの?(笑)

ただ、エニクスさん、抱き合わせはやめようよ…(-д-)
昔からいまいち商売方法が好きじゃないナ。
あれを書下ろしと言っちゃう某画集とか、フィギュア付とか、
とかとかとか。好きだからこそ買いたいのに、ほんのりヒク私。
…いやま、今回トランプ無しの方買いましたが(笑)


本日買った本

・Q.E.D.〜証明終了〜     23巻(加藤元浩)
・C.M.B.森羅博物館の事件目録  1巻(加藤元浩)
・BLACK LAGOON     005(広江礼威)
・さよなら絶望先生         第三集(久米田康治)

 
全部面白かったのだけど、
■QED
相変わらず「マンゴープリン美味しいや〜」の世界。
私の脳みそでは2,3度読み返さないとわかんないナ。
でも、『リーマン予想』とか、私の知らない数学的世界を
垣間見させてくれる所が面白くてたまらないナ。

■CMB
燈馬君のいとこ、森羅君のお話。数学じゃなくて博物系なお話。
でもやっぱり主人公は変人。そしてやっぱりヒロインはトラ(笑)
QEDよりコメディ度数は高いかも。
クオリティは相変わらず高いので、安心してワクワクしながら
次号を待てるナ。

■絶望先生
相変わらずやばい小ネタが大盛りで楽しい。
神輿とか。天下りとか。間違い発覚とか。のまネ…ごほ。
そして、
「久藤准君、惚れ〜v」(笑)

■ブラックラグーン
しまった。前巻までを実家に置いてきてるんで話微妙に忘れてる。
でも、ダークでトラウマチックで且つ哀しくて良いナァ。
…って……アニメ化!?
えええええええ!?…ちょっと怖い気もする。
 

『クロサギ』といい、『ブラクラ』といい、
次クールは好き漫画のドラマ化・アニメ化が多いみたいなんだが、
期待1/3、困惑1/3、嫌1/3 だナ。
ドラマ化よりはマシだけれど、アニメ化ですら
やっぱりイメージが壊れるのが何より怖い。

というか
なんで原作のあるものを他メディアに展開する時に
オリジナリティを出そうとするのかがどうしても理解できないナ。
独創的解釈したければ完全オリジナル出せばいいのに。
原作借りるなら敬意を表してその世界を出来るだけ再現すればいいのに。
なので、
「僕の色を出そうと思いました」
とか言ってしまう原作あり系監督は鼻で笑っちゃうナ。

いや、同人描きの私の言うセリフじゃないかもしれないが(笑)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >